前回は、iPhone版「Facebook」アプリの基本的な使い方を解説した。せっかく毎日使っているアプリなら、できることを把握して徹底的に使い倒したいところ。今回は、容量無制限の写真機能や高度なセキュリティー設定のキモなど、ちょっと突っ込んだ使い方をしよう。
Facebookには写真や動画を無制限にアップロードできる
FacebookはSNSであるものの、強力な写真・動画管理機能も備えている。記事にアップした写真はもちろん、アルバムとして写真をアップロードすることも可能だ。写真は1つのアルバムに1000枚まで保存でき、アルバムの数はいくらでも作れる。つまり、容量無制限と言うこと。動画も再生時間20分、1GBまでという制限はあるが、いくつでもアップロードできる。Facebookを使い続けるなら、すべてのマルチメディアデータを集約するといった使い方もあり。
まずは、アルバムを作成し、写真をアップロードする方法をチェックしてみよう。
アルバムを日記のようなプライベート写真の保管庫として利用するなら、ほかの人に閲覧しないように設定しよう。iPhoneアプリでは無理なので、ブラウザーからアクセスし、「アルバムの編集」→「共有設定」のプルダウンメニューで「自分のみ」に設定する。
写真を閲覧・共有する
アルバムの写真はタップすれば全画面表示され、閲覧できる。端末に入りきらない古い写真も、Facebookにアップロードしておけば、話題に上った時にすぐ取り出せる。
その写真を共有することも可能。自分のタイムラインに投稿するだけでなく、グループやFacebookページ、友達のタイムラインなどにも投稿できる。メールで送りたいなら、iPhoneのカメラロールに保存して、通常の方法で転送できる。
また、写真をFacebookのプロフィール写真に設定することもできる。そんなに頻繁に変えるものでもないが、操作は覚えておくといいだろう。

この連載の記事
-
第131回
スマホ
スマホで会議を録音するならイチオシの「HT Professional Recorder」を徹底解説 -
第130回
スマホ
大量のコピー&ペーストを手軽に捌けるiPhoneアプリ「Copied」を徹底解説 -
第129回
スマホ
麻雀やろうぜ! 初心者向けセット麻雀御用達2つのiPhoneアプリ -
第128回
スマホ
バーコードで蔵書をリスト化するiPhoneアプリ「ブクログ」を徹底解説 -
第127回
スマホ
満を持してリリースされた「Google ToDo リスト」アプリを徹底解説 -
第126回
スマホ
今更聞けないマインドフルネスをiPhoneアプリで体験する -
第125回
スマホ
料理するならマスト! 人気のレシピ動画アプリ3本の使い方を徹底解説 -
第124回
スマホ
イベントでの混雑もわかるようになった「Yahoo!乗換案内」を徹底解説 -
第123回
スマホ
家にあるモノをデータベース化できるiPhoneアプリ「monoca」で自己管理を徹底しよう -
第122回
スマホ
5つのSNSの同時予約投稿やフォロワー管理ができるiPhoneアプリ「Statusbrew」を徹底解説 -
第121回
スマホ
インスタ映えする飲食店やスポットを検索できるスマホアプリを徹底解説 - この連載の一覧へ