近年は、スマートフォンやタブレットPCを前面に押し出した展示ブース作りとなっているCOMPUTEX TAIPEI 2013のAcerブース。今年もモバイル機器を中心としたブース展開をしていた。
注目を集めていたのは、Windows 8を搭載した世界初の8インチタブレット「Iconia W3-810」。CPUに2コア4スレッドのモバイル用CPU“Atom Z2760”(1.8GHz)を採用。ディスプレーサイズは8.1インチで、解像度は1280×800ドット。ストレージ容量は32GBで、重量は540gとiPad Miniの約1.7倍と重めなため、片手で長時間持つには少々辛いと感じる人もいるかもしれない。外部ストレージとして、MicroSDスロットを搭載するほか、miniHDMIポートも搭載している。
会場にあったモデルには、本体よりも一回り大きいキーボードをセットして展示していた。このキーボードは、「Iconia W3-810」専用とのことだ。搭載しているWindows8は、32bit版で「Microsoft Office Home & Student 2013」がプリインストールされていた。日本での発売の予定は、現時点では未定とのことだ。
大型スマホ「Liquid S1」の実機も展示開始
Android 4.2.2を採用するスマートフォン「Liquid S1」の展示も行われていた。5.7インチという比較的大型な液晶を搭載。1.5GHzクアッドコアプロセッサーを内蔵し、液晶解像度は1280×720ドットの720P。RAM容量は1GBで、内部ストレージは4GBと少々少なめだが、MicroSDスロットで補う形となっている。SIMソケットは、2枚収納可能なデュアルSIMタイプだ。
新興国を対象とした廉価モデルということで、LTEやNFC機能は搭載されておらず、日本での発売も現在のところ予定されていない。

この連載の記事
- 第35回 COMPUTEX TAIPEI 2013に華を添えたコンパニオン
- 第34回 COMPUTEXで見つけた突っ込みどころ満載のネタパーツ
- 第33回 SAPPHIREが水冷のRadeon HD 7990をCOMPUTEXで展示
- 第32回 国内販売も決まったNUC対応のアルミ製ケースをズラリと紹介
- 第31回 SilverStone、RAVENのMini-ITXケースをCOMPUTEXで公開
- 第30回 FractalDesignが水冷マニア注目のケースをCOMPUTEXで公開
- 第29回 COMPUTEXで白基板VGAと初のマザーを展示するGALAXY
- 第28回 MSIがCOMPUTEXでKabini搭載Mini-ITXマザーを展示
- 第27回 COMPUTEXで見た、わずか800gのASUSTeK製USBフルHD液晶
- 第26回 話題沸騰の予感! アルミ板を重ねたPCケースのMini-ITX版
- 第25回 AntecがCOMPUTEXで人気PCケースの新作「P100」などを展示
- この連載の一覧へ