またもやチップセット黒歴史をお休みし、今回はNVIDIAのロードマップアップデートをお伝えしよう。
製品ラインナップは
ダイの歩留まりで決まる
連載191回で紹介した通り、NVIDIAはGK110コアをGPGPU向けの「Tesla」だけでなく、GPU向けにも「GeForce GTX Titan」としてリリースした。
551mm2というダイサイズの製品をいくらで売るつもりだろうと思ったら、現在「GeForce GTX Titan」は12万円台で推移しており、これならばそれほど悪いビジネスではないと思われる。
もっとも、同じGK110コアを利用する「Tesla K20X」の価格はというと、米国のamazon.comで5GBのものが約3000ドル(関連リンク)、6GBのものが約3800ドル(関連リンク)。大雑把に1ドル100円とすると、それぞれ30万円と38万円になる。
Teslaに比べると「GeForce GTX Titan」はやや利益率が悪いようにも思えるが、Teslaは利益率が高い代わりにそう多くの数量が売れるわけではない。したがって、製造が追いついている限りはやや薄利であっても数を売りさばくことで稼げるため、方向性としては間違っていないだろう。
そのTeslaも、14 SMXの「Tesla K20X」と13 SMXの「Tesla K20」がある。もともとGK100はSMXが15個存在しており、ただし歩留まり向上のために冗長SMXを1つないし2つ用意することで、コアの歩留まりを上げようという配慮である。
「GeForce GTX Titan」は14 SMXの構成であり、これだけだと十分に歩留まりを上げるにはやや厳しいため、もう少しSMXを減らした構成のGeForceが投入されるのはほぼ必然である。これが5月23日に投入された、「GeForce GTX 780」である。
この連載の記事
-
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ