油圧式変形機構が魅力!「VAIO Duo 11」ロードテスト 第12回
ソニー・コンピュータエンタテインメントのネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」を活用
VAIO Duo 11とnasneで作るタッチ対応の地デジ環境
2013年04月19日 11時00分更新
「VAIO Duo 11」でテレビを視聴したいときは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」がオススメ。地上/BS/110度CSデジタルチューナーを内蔵し、テレビ番組の視聴はもちろん内蔵HDDへの録画も行なえる。実売価格が1万5000円程度と入手しやすいのも魅力だ。VAIO Duo 11をより活用するために、購入を考えている人もいるだろう。
そこで今回から複数回に渡って、VAIO Duo 11とnasneの活用法を紹介する。初回は機器の接続とソフトのセットアップなど初期設定について。VAIO Duo 11ユーザーや購入を検討している人は、ぜひ参考にしていただきたい。
ネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne(ナスネ)」 | |
---|---|
型番 | CECH-ZNR1J |
ストレージ | 500GB HDD |
テレビ機能 | 地上/BS/110度CSデジタルチューナー内蔵 |
ネットワークレコーダー機能 | DTCP-IP、DLNA1.5対応、ダビング10対応、録画モード(DR&3倍)対応など |
通信機能 | 1000BASE-T対応有線LAN |
インターフェイス | 有線LAN端子、アンテナ入力/出力端子、USB2.0端子(外付けHDD接続用)、B-CASカードスロット |
本体サイズ/重量 | 約幅43×奥行き189×高さ136mm/約460g |
(次ページ、「VAIO Duo 11とnasneをネットワークで接続!」に続く)

この連載の記事
- 第17回 「VAIO Duo 11」で使いたい無料のWindows8ストアアプリ7選
- 第16回 「VAIO Duo 11」は「Photoshop Elements 11」とも相性バツグン!
- 第15回 「VAIO Duo 11」と「nasne」をトコトン活用しよう
- 第14回 「VAIO TV with nasne」でDuoに地デジ番組転送
- 第13回 Duoをテレビにする「VAIO TV with nasne」の使い方
- 第11回 cTDP対応「VAIO Duo 11」のゲーム性能を探る
- 第10回 VAIO Duo 11こそ「新Office」のベストチョイス!
- 第9回 最強構成の「VAIO Duo 11」オーナーメイドモデルの実力は?
- 第8回 「VAIO Duo 11」春モデルのゲーミング性能に迫る
- 第7回 「VAIO Duo 11」春モデルのバッテリー性能を現実的にチェック!
- この連載の一覧へ