有終の美を飾ったメロン号
メロンブックスラリーチャレンジは一旦終了!
全日本ラリー選手権2012シリーズ、チームとしては2度目となるクラスチャンピオンを獲得し、1年間の活動を終えたメロンブックスラリーチャレンジ。そして「メロンブックス」の名前を冠したチームのモータースポーツ活動は、これにて幕引きを迎える。
2008年、国内最高峰のモータースポーツ選手権「全日本ラリー」に、初めて「痛車」デザインのキャラクターカーを持ち込んだ、メロンブックスラリーチャレンジ。5年間で合計32戦に出場して通算14勝(JAFカップダートトライアル含む)を挙げ、2008年、それに2012年と2度の全日本ラリー選手権クラスチャンピオンを獲得した。
「冗談では、終わらせない」をテーマとしたチームの活動は、多くのファンの皆さんに支えられた、とても素晴らしい5年間だった。第1期モータースポーツチャレンジをシリーズチャンピオンで終えることができたことは、まさに最高の幕引きだ。この場を借りて申し上げます。
皆さん本当にありがとうございました!
新たなプロジェクトで2013年始動!
そして、2013年。チームは新たな挑戦をスタートさせる。
株式会社ピーエムオフィスエーをパートナーとする新たなプロジェクト、「PLUM RACING TEAM」。チーム体制を一新して、全日本ラリー選手権へ挑戦を続けることが決定したのだ!
ピーエムオフィスエーは、長野県諏訪市に本拠を置くプラスチックモデルメーカーで、元々は自動車の内装部品やパソコンのケースなど、樹脂パーツの金型製造を行なっていた会社。1/1000mmという精度で金型を削りだすその高い技術力を活かして、2008年からプラモデルやフィギュアの製作をスタートさせた。フィギュアファンの人なら、同社のブランド「PLUM」の名前を一度は聞いたことがあるはずだ。
そして今、長野県内の各市町村にものすごい勢いでご当地萌えキャラクターが増えていることを知っている方も多いはず。実はこれ、ピーエムオフィスエーのもとでプロモーションが進められている「諏訪姫プロジェクト」という企画で、各地の歴史や特色を活かしたキャラはすでに7種類を数える。
今年からチームは、この「諏訪姫プロジェクト」の認知度を全国レベルで引き上げるために、プラムの名前を冠してモータースポーツの現場から支援を行なっていくことが決定したのだ。全日本ラリー選手権は、日本全国の津々浦々を舞台として戦うモータースポーツ選手権だけに、こういった告知活動にはもってこいだ!
今期のチームは、全日本ラリー選手権全9戦中、6戦に参戦する。最終的なシリーズ順位よりも、各イベントにおけるインパクトを重視して参戦するという方針を取り、夏を境とするシリーズの前後半で異なる選手とマシンを投入する体制となった。
まず前半3戦で投入するマシンは、三菱ランサーエボリューション。参戦クラスはJN-4(排気量3001cc以上)となる。チームが最高クラスにマシンを送り込むのは、メロンブックスラリーチャレンジ「チーム2009」以来、4年ぶりのことだ。
ランサーのドライバーは、2011年のJRC第2戦「久万高原ラリー」でクラス3位に入賞したニューフェイス、桑田幸典(くわだこうすけ)選手。グラベル(未舗装路)イベントを得意とするドライバーで、出場する3つのイベントはいずれもグラベルロードを舞台とする。
そして7月からの後半3戦は、ターマック(舗装路)イベントだけを選んで参戦。投入するマシンは、昨年度のJN-3(排気量1501cc~3000cc)クラスチャンピオンマシンであるホンダDC2インテグラR。2010年以来、熟成が続けられてきたマシンをさらにリフレッシュして、万全の体制で後半戦にのぞむ。
ドライバーは、ご存じ2012年JN-3ドライバーズチャンピオンである「日本最強のターマックマイスター」眞貝知志(しんかいともゆき)選手。「今年は自分のドライビングを100%やって、勝つラリーを再現したい」と某誌のインタビューに答えていたけど、もちろんチームも3戦すべてで優勝を狙ってもらうつもりだ。
そして、「痛車」デザインは今年も健在! 「諏訪姫プロジェクト」のメインキャラ、諏訪姫を配したスペシャルカラーリングをマシンへと施す。ただいま奈良のT.S.CRAFTにて施工中だけれど、その様子が写真で送られてきたので、ちょこっとだけ公開しよう。
ニューカラーリングのお披露目は、4月6日に長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーで開かれる、チーム参戦発表会での公開を予定している。当日は特設コースを使ったデモランやライブも予定されていて、きっと楽しいイベントとなるはずだ。SUPER GTの開幕戦と日程がかぶっているけれど、関東信越の方はぜひご来場のほどを!
PLUMレーシングチーム参戦発表会
- 日時
- 2013年4月6日(土)13:00~
- 場所
- 諏訪湖ヨットハーバー(長野県諏訪市高島3-1201-34) ※入場無料
- イベント内容
- ・ランサーラリーカー披露
・参戦マシンデモラン
・オトメ☆コーポレーションライブ
・諏訪姫プロジェクト報告会
・来場者プレゼント(数量限定)
ゴンドワナレーシングプロジェクト
全日本ラリー選手権2013参戦体制
- チーム名
- プラムレーシングチーム
- 参戦クラス
- JN-4(排気量3001cc以上)
JN-3(排気量1601~3000cc) - 参戦マシン
- 三菱ランサーエボリューション(CT9A)
ホンダインテグラR(E-DC2) - 代表監督
- 中村信博
- ドライバー
- 桑田幸典、眞貝知志
- マシンコンストラクター
- 金子敏邦
- メンテナンスガレージ
- SHIROKIYA RACING SERVICE
- プロモーション
- CREATIVE OFFICE GONDWANA
- チーム公式ブログ
- http://rally.dtiblog.com/
- 協賛
- 株式会社ピーエムオフィスエー、住友ゴム工業株式会社、株式会社テイン、テクノイル・ジャポン株式会社、株式会社ブロンコ・バスター、有限会社T.M.WORKS、制研化学工業株式会社、株式会社シーズナルプランツ(2013年3月現在)
プラムレーシングチーム 参戦カレンダー
- 5/3~5 Rd.02 久万高原ラリー(愛媛、グラベル)
- 6/7~9 Rd.03 がんばろう福島!MSCCラリー(福島、グラベル)
- 7/5~7 Rd.04 ARKラリー洞爺(北海道、グラベル)
- 7/26~28 Rd.05 モントレー(群馬、ターマック)
- 8/23~25 Rd.06 丹後半島ラリー(京都、ターマック)
- 10/25~27 Rd.09 新城ラリー(愛知、ターマック)

この連載の記事
-
第6回
ゲーム・ホビー
プラムレーシング、今年の全日本ラリーすべて終了! -
第5回
ゲーム・ホビー
諏訪姫ランサー、今シーズン最後の戦いは京都! -
第4回
ゲーム・ホビー
福島と北海道を諏訪姫ランサーが駆け抜ける! -
第3回
ゲーム・ホビー
諏訪姫ランサー、デビュー戦を5位でフィニッシュ! -
第2回
ゲーム・ホビー
プラムレーシング、諏訪姫痛車の参戦発表会開催! -
ゲーム・ホビー
痛車でラリー! メロンからプラムへ~新たなる挑戦! - この連載の一覧へ