このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Apple Geeks 第89回

もうすぐ秋、「新しいiPhone」を考える

2012年08月17日 18時00分更新

文● 海上忍(@u_shinobuTELAS

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「YouTube」アプリが語るiPhoneの成長

 開発者向けにはベータ版が提供されているiOS 6だが、公式には「iOS 6 先行告知」にある情報しかわからない。しかし、WWDC以後の海外報道などにより、いくつか“半ば公式”と化した情報もある。

アップルサイト上の「iOS 6 先行告知」ページ

 ひとつは、従来は標準搭載の「YouTube」アプリがプリインストールされないこと。米国メディアの報道に対し、アップルとGoogle双方が契約終了を理由に、今後のiOSには「YouTube」を収録しないとコメントしている。今後はウェブブラウザーでアクセスするか、Googleが提供するであろう公式アプリを利用することになる、とのことだ。

標準装備のアプリ「YouTube」が、iOS 6から消えることが判明した

 iOS 6の「マップ」アプリではGoogleが提供する地図データを使用しないなど、かつての密接な協力関係を思えば事態の変わりように驚くしかないが、これら一連の動きは“新しいiPhone”と無縁ではないと考える(関連記事)。

 まず、「マップ」のデータ調達先をGoogle以外の企業に変更するにあたり、アップル内部にも地図データをハンドリングするためのノウハウが蓄積されたはず。インタラクティブな3Dマップ機能「Flyover」は、もしAPIがサードパーティーに公開されるとすれば、ユニークなアプリが登場することだろう。Googleからの乗り換えは、短期的には不便を招くかもしれないが、中長期的にはよりiPhone/iOSに最適化された地図情報が手に入るという可能性もあるのだ。

iOS 6の「マップ」に採用される、インタラクティブな3Dマップ機能「Flyover」

 一方、「YouTube」がバンドルされなくなる件は、それほど重大な意味があるとは思えない。実際、現時点でもウェブブラウザーからアクセスできるし、それほど機能差を感じないからだ。iPhoneが登場した当初より、iPhoneでできることの幅はかなり広がった。「YouTube」なしでもiPhoneというデバイスのよさを訴求していける、アップル側はこう判断したのだろう。個人的には、iPhoneがひとつ先のステージに進むことの象徴的出来事と感じている。

筆者紹介―海上 忍(うなかみ しのぶ)
Twitter:@u_shinobu

 ITコラムニスト。OS XのUNIX寄りの機能解説を得意とするが、そのような依頼が多くて、とは本人の弁。近年では、スマートフォンやA&V機器の取材・執筆にも力を注ぐ。OS Xなど各種TIPS記事を集積したサイト「TELAS」の運営にも関わっている。



前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中