15機種ものスマホ新製品が投入されたドコモの冬モデル。ASCII.jp読者的にはXi対応のハイスペックに注目が集まりがちだが、それ以外の魅力的な製品もあるので、ピックアップして見ていこう。
「REGZAサーバー」との連携でHD画質の映像を持ち出し
富士通「REGZA Phone T-01D」
携帯電話部門が富士通の傘下に入り、今後がどうなるかと思われた「REGZA Phone」だが、しっかり新製品が登場した。「withシリーズ」に含まれているとはいえ、CPUは1.2GHz動作&デュアルコアのTi「OMAP 4430」に加え、さらにディスプレーも720×1280ドットの解像度を持つ4.3型液晶と、スペック的には完全にハイエンドクラスだ。
“REGZA”を冠していることもあり、何と言っても注目はREGZAシリーズとの連携。特に「レグザリンク・シェア」は、「REGZAシリーズ」(ZP3/Z3など)や今秋登場の「REGZAサーバー」、「REGZAブルーレイ」(DBR-Z160/DBR-Z150)と対応機種こそ限定されるが、HDDに保存した番組を持ち出して外出先で視聴できる。その持ち出し用の映像もT-01Dのディスプレーに合わせてHD解像度とのことで、高画質で楽しめそう。
カメラも裏面照射型CMOSセンサーの「Exmor R for Mobile」(1310万画素)に加え、富士通製の画像処理エンジンを搭載。防水・防塵/FeliCa/ワンセグ/赤外線にも対応する。Xiに非対応な点だけがつくづく惜しまれるハイスペック機だ。発売は11月を予定。
「REGZA Phone T-01D」の主要スペック | |
---|---|
メーカー | 富士通 |
ディスプレー | 4.3型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ | 720×1280ドット |
重量 | 約129g |
CPU |
Ti OMAP 4430 1.2GHz (デュアルコア) |
OS | Android 2.3 |
Xi対応 | × |
3G最大通信速度(下り/上り) | 7.2Mbps/5.7Mbps |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:32万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1400mAh |
テザリング | ○ |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | ○(防塵対応) |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間 | 約430時間 |
連続通話時間 | 約270分 |
カラバリ | Dark Green、Black、Bordeaux |
発売時期 | 11月 |

この連載の記事
- 第11回 ドコモ、Android 4.0の「GALAXY NEXUS」を11月日本発売!
- 第10回 堀北さん驚きっぱなし!? 盛り沢山のドコモ発表会
- 第9回 【フォトレポ】ドコモのXiスマホにネチネチ触ってきた!
- 第7回 オリジナルの機能・アプリが詰まった「GALAXY S II LTE」
- 第6回 大容量バッテリー搭載の多機能モデル「optimus LTE」
- 第5回 防水だけど薄いぞ! 全部入りXiスマホ「ARROWS X LTE」
- 第4回 Xiスマホのプラン発表 月1480円でドコモ向け24時間通話無料
- 第3回 ドコモ、次期Android搭載機を早くも11月に発売と予告
- 第2回 Xiスマホ4機種の詳細スペック&写真を先行お届け
- 第1回 【速報】ドコモ冬春モデルスペック一覧 スマホはなんと15台!
- この連載の一覧へ