NTTドコモ冬春モデルの注目スマホと言えば、富士通製の「ARROWS X LTE」こと「F-05D」だろう。
「Xi」対応でテザリングも利用でき、本機をXiモバイルルーターとして使用できる。さらに、防水(IPX5、8)/防塵(IP5X)にワンセグ、赤外線、おサイフケータイ(FeliCa)に対応する多機能端末ながら、最薄部8.7mmという薄さを実現している。ちなみに本体サイズは幅64×奥行き9.8~8.7×高さ129mm、重量は129gだ。
ディスプレーは4.3型で、720×1280ドットのHD表示が可能。DTCP-IP(DLNA)に対応し、DLNAサーバー機能搭載のテレビやBlu-ray Discレコーダーで録画した映像を受信して再生できる。さらにmicroHDMI端子を搭載しており、映像を大画面テレビに出力可能。
背面には1310万画素のカメラを内蔵し、フルHDの動画撮影にも対応。撮像素子は高感度撮影に強い裏面照射型CMOSセンサーを採用する。
搭載アプリなどはまだ未定、ということだが、今回触った端末には富士通の健康管理サービス「からだライフ」のアプリが搭載されていた。本機は歩数計の機能が利用でき、身長や体重など自分の体に関する情報を登録することで、サービスと連動して健康管理が行なえる。
CPUにはデュアルコアのOMAP 4430(1.2GHz)を採用し、メインメモリー1GB、ストレージ用メモリー8GBを搭載する。アプリのインストール領域はデモ機で見る限りは1.9GBだった。バッテリーは1400mAhのものを採用するが、連続通話時間などは未定となっている。
なお、Xiエリア圏外ではHSDPA/HSUPAの通信が行なえるが、HSDPA(下り)の通信速度は7.2Mbpsとなる。ほかのXi対応スマホは14Mbpsなので、最大速度はやや遅くなる。
ARROWS X LTE F-05D | |
---|---|
メーカー | 富士通 |
ディスプレー | 4.3型液晶 |
画面解像度 | 720×1280ドット |
サイズ (暫定値含む) |
64×129×9.8mm |
重量 (暫定値含む) |
約129g |
CPU |
Ti OMAP 4430 1.2GHz (デュアルコア) |
OS | Android 2.3 |
Xi対応 | ○ |
3G最大通信速度(下り/上り) | 7.2Mbps/5.7Mbps |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:130万画素CMOS |
バッテリー容量 | 1400mAh |
テザリング | ○ |
FeliCa | ○ |
ワンセグ | ○ |
赤外線 | ○ |
防水 | ○(防塵対応) |
Qi | × |
miniUIM | ○ |
連続待受時間 | 未定 |
連続通話時間 | 約370分 |
カラバリ | Magenta、Blue Black |
発売時期 | 12月 |

この連載の記事
-
第11回
スマホ
ドコモ、Android 4.0の「GALAXY NEXUS」を11月日本発売! -
第10回
スマホ
堀北さん驚きっぱなし!? 盛り沢山のドコモ発表会 -
第9回
スマホ
【フォトレポ】ドコモのXiスマホにネチネチ触ってきた! -
第8回
スマホ
映像の「REGZA」は健在 Xiスマホ以外のハイスペック機を見る -
第7回
スマホ
オリジナルの機能・アプリが詰まった「GALAXY S II LTE」 -
第6回
スマホ
大容量バッテリー搭載の多機能モデル「optimus LTE」 -
第4回
スマホ
Xiスマホのプラン発表 月1480円でドコモ向け24時間通話無料 -
第3回
スマホ
ドコモ、次期Android搭載機を早くも11月に発売と予告 -
第2回
スマホ
Xiスマホ4機種の詳細スペック&写真を先行お届け -
第1回
スマホ
【速報】ドコモ冬春モデルスペック一覧 スマホはなんと15台! - この連載の一覧へ