このページの本文へ

KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【後編】

2010年11月27日 12時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

楽器としてのiPadの魅力

―― とはいえ、まだこれで音楽を作ろうという気にはならないですね。ウォークマン代わりに自分の好きな音を作って遊んでる感じで。

佐野 電車でやってるんですか? 周りから見たらそれ……。あ、いまiPadを電車の中で出して集中できるか、という話をあちこちでしているんですが。DSならできるって言うんですよ。でもiPadは取り出すのが勇気いるじゃないですか。どうですか?

―― iMS-20がいいのは、(画面が)黒ベースなので見えない。

佐野 ははははは!

―― 見えたところで何だか分からないし、鍵盤出さなければ意味不明の画面ですよ。これが電子書籍やら何やらだと、周囲の目線が気になってダメですが。

ときおり、MS-20の取扱説明書(当時のもの)に目を落とす佐野さん。それこそ電子書籍にしてください

佐野 でも、iPadのこのサイズだからこそ、iMS-20で活きたんですけどね。これが日本のメーカーが作ると、もっと小さく作るはずなんで。そうすると、この気持ち良さは絶対出てこないですね。

―― iMS-20の登場によって、iPadが未来的な楽器のプラットフォームとしてかなりのポテンシャルを示せたんじゃないかと思うんですが。

佐野 一時期のiPadブームが落ち着いてきたところに真打ち登場! みたいな。Twitterを見ていると、そういう雰囲気を感じますよね。

―― 楽器として考えると、このインターフェースはどうですか?

中島 ほんとうに素晴らしいですよね。

楽器として考えたら、iPadは「ほんとうに素晴らしいですよね」(中島さん)

福田 僕らみたいにPCとMacでやってきた人間にとっては、こういうインターフェースが出てきて本当に幅が広がりましたよね。

佐野 マウスのオペレーションよりも官能的ですよね。そこはシンセに近づいているんじゃないですか。本物のツマミに比べたら違うと思うんですが、将来的にディスプレー側から反応が返ってくるようになると思うんですよ。触っているところに微電流を流すような。それができるようになると、かなり面白くなるし、タッチパネルは今後、追い込むべきデバイスだと思いますね。

(次のページに続く)

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン