
Mirror's Edge for iPad
作者:Electronic Arts
価格:1500円
クールな女性キャラクターがビルの屋上を駆け抜けるゲーム。障害物を飛び越えたり(あるいはくぐったり)、ビルからビルへと飛び移ったりということがアクションの基本ですが、走ること自体には操作は必要ありません。
キャラクターがいわば勝手に走っていくので、障害に近づいたらタイミングよく、正しい方向に画面をスワイプすればOKというアクション……なのですが、これが異様に楽しい。ぼんやりというわけでもないですが、ハマるとついつい遊んでしまう不思議な魅力があります。
また、このタイトルはコンシューマゲーム機でも発売されていますが、個人的にはこのiPad版が一番のおすすめ。手元の大きな画面で、このクオリティーの高いグラフィックで、そして直接的な操作で楽しめる独特な感覚は、他機種では味わえないものですし、iPhoneでも無理でしょう。プレイだけなら難しいゲームではないので、ぜひ、トライしてみてください。
(C)2009 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.

Chocobo Panic
作者:スクウェア・エニックス
価格:450円
「ファイナルファンタジー」シリーズで大人気の長寿キャラクター・チョコボが、ミニゲームになってiPadに登場! チョコボのかわいさを活かしたグラフィックで、一人でも二人でも楽しめるパーティゲームです。
ルールは簡単で、画面左上に表示されるお題の通りのカラーリングのチョコボをタップして捕まえて、「放せ」の指示があるまでは、そのままキープし続けるというもの。一人、もしくは誰かといっしょに次々とチョコボを捕まえてハイスコアを狙う「1人&協力プレイ」と、1台のiPadを使ってどちらかがミスをするまでチョコボを捕まえ続ける「2人対戦プレイ」モードの2つが用意されている。
やっぱり注目は「2人対戦プレイ」でしょう! 1台のiPadで指を絡みあわせながらプレイするわけです。ぜひ、合コンやパーティに持ち込んでプレイしていきたいと思います。
(C)2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

のびのびBOY
作者:バンダイナムコゲームス
価格:230円
「iPhoneの機能をすべて使い切る!」ということを目標に開発された、ビジネスパーソン必携のアプリ「のびのびBOY」(関連記事)がアップデートされてiPad/iPhoneの両対応に! 大きな画面で、思う存分BOYを伸ばすことができる(iPhoneでは画面いっぱいに伸ばしてもおよそ90cmちょっとだったのだが、iPadでは180cmくらいにまで伸びてくれる)。
また、ゲームの目的は「BOYを伸ばしてGIRLにLOVEを伝える」ことなのだが、ペイント機能が追加されているところも要チェック。BOYの頭とお尻、それぞれに別な色を設定すると、胴体を使って2つの色が混ざった色を塗ることもできる(頭が白でお尻が赤なら、胴体はピンク)。
といっても、そもそもぼんやりと画面内を漂うBOYを使って絵を描くのは、簡単ではない。粘り強くBOYが移動するのを待つ等、さまざまな苦難に立ち向かってこそのビジネスパーソンだと、肝に命じて使いこなしていきたい。
(C)NOBY NOBY BOY & c2010 NAMCO BANDAI Games Inc.

Air Hockey Gold
作者:Acceleroto
価格:無料
もしかすると現時点では最もiPadらしさを感じられるゲームなのかもしれないのが、これです。画面を見ていただければ一発でお分かりいただける通りのエアホッケーです。では、そのエアホッケーのどこがiPadらしいのかと言いますと、大きな画面を活かして二人で対戦プレイができること。これです(笑)。
……と聞くと、「はぁ?」とか思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、聞くと見るとでは大チガイで、さらにいえば見るとプレイするとでも大チガイです。
エアホッケーゲームには慣れているつもりでしたが、実際にプレイしてみると、がっちがちに守りを固めた相手のゴールを破るのは難しいとか、パック2つでプレイすると思わぬアクシデントがあるとか、気付かされることも多いです。そういう意味では、プレイヤー間の力量差が小さく、誰でも対戦が楽しめるのかもしれません……と、一発目から自分が負けた言い訳を書いてしまいましたorz
(C)2010 Acceleroto

ZombieLine HD
作者:nabil chatbi
価格:115円
ゲーム自体は昔ながらのアクションゲーム……というのもはばかられるほどのシンプルなものです。画面左にある矢印でキャラクターの向きを変えて移動、右のボタンで撃つ。それだけです。
ゲームの目的は、左から右に悠々と歩いていく女性を、無事にドアまでたどり着けるように護衛すること。途中、何匹ものゾンビが地面からわいてきますが、それを倒していかなければなりません。せっかくこっちが守ってあげてるのに、女性はいきなり立ち止まって扇をぱたぱたしたりしますからねorz 護衛任務は一筋縄ではいきません。
また、ステージ中で稼いだ資金で、より強力な武器(ショットガン等)を入手できたりするのですが、弾切れを起こすと銃ごとなくなってしまいます。そうならないように、残弾数には常に気を配っていなければならない。
これからますます! iPadでも、こうしたセンス一発のゲームが出てくることを期待します。
(C)FBS Software

この連載の記事
-
第9回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(後編) -
第8回
iPhone
iPadで「できるかな」? 5つの用途でチェック!!(前編) -
第7回
iPhone
一挙50連発! 最初に試したいiPadアプリカタログ(後編) -
第6回
iPhone
一挙50連発! 最初に試したいiPadアプリカタログ(前編) -
第4回
iPhone
iPadって何が便利? 2人の「達人」に聞いてみた -
第3回
iPhone
銀座の行列は任せろー!! iPadを買うまでの14時間半 -
第2回
iPhone
iPad発売、徹底レポート 銀座には1200人の行列が! -
第1回
iPhone
iPadを買う! その前に知っておきたい「10の疑問」 -
第-1回
iPhone/Mac
いよいよ発売!! iPad総力特集 - この連載の一覧へ