昨日初登場となった「Radeon HD 5870 Eyefinity 6 Edition」仕様のビデオカードだが、本日は玄人志向からも「RH5870-E2G/M-6DP」が発売となっている。
Eyefinity 6の「6」の部分が大きくデザインされたカードには、おもいっきりPowerColorの文字。同社製ビデオカードでは珍しいことではないが、採用元のPowerColor製は未発売で一足先での登場となった。
スペックは昨日発売のSapphire「SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP」と同じ。出力インターフェイスがMini DisplayPort×6仕様、搭載メモリはGDDR5 2GB。付属品のケーブル類はMini DisplayPort-DisplayPortが2本、Mini DisplayPort-SingleDVIが2本、Mini DisplayPort-HDMIが1本、電源変換ケーブル×1、CrossFire用ブリッジケーブルが1本という構成だ。本日入荷を確認したZOA秋葉原本店では価格が5万9800円。Sapphire「SAPPHIRE HD5870 2G GDDR5 PCI-E HEXAD MINI DP」より約1万円も安いという点には少々驚きだ。
