GIGABYTE「GV-R5876P-2GB-B」「GV-R577SO-1GD」
GIGABYTEから5770のOCモデルとEyefinity 6が登場
2010年06月05日 20時18分更新
今年のCOMPUTEX TAIPEIでは、最大12画面出力が可能な「Eyefinity 12 edition」などが展示されているが、秋葉原では1枚で最大6画面出力が可能となる「ATI Radeon HD 5870 Eyefinity 6 Edition」仕様のビデオカード「GV-R5876P-2GB-B」がGIGABYTEから発売となった。
基本的なスペックは既存の「ATI Radeon HD 5870 Eyefinity 6 Edition」と同じで、コア/メモリクロックが850MHz/4800MHz、搭載メモリがGDDR5 2GBで、出力インターフェイスがMini DisplayPort×6。変換ケーブル類はMini DisplayPort-DisplayPortが2本、Mini DisplayPort-SingleDVIが2本、Mini DisplayPort-HDMIが1本という構成だ。価格は以下の表の通り。
価格 | ショップ |
---|---|
GIGABYTE「GV-R5876P-2GB-B」 | |
¥56,800 | アーク T-ZONE.PC DIY SHOP TSUKUMO eX. |
¥58,980 | ソフマップ秋葉原リユース総合館 |
「Radeon HD 5770」OCモデルも登場
GIGABYTEからはもう1製品「Radeon HD 5770」のオーバークロックモデル「GV-R577SO-1GD」が登場している。同社によると標準の5770よりも13%の性能向上を果たしているという。
「Radeon HD 5770」搭載のGIGABYTE製ビデオカード「GV-R577SO-1GD」。オリジナルクーラーを搭載した同製品は、コアクロックを850MHzから900MHzにオーバークロックしている
本製品は、コアクロックを900MHzにオーバークロックしている(リファレンスは850MHz)。そのため、同社オリジナルのクーラーを搭載しており、カード自体も2オンス銅箔基板、日本製固体コンデンサ、フェライトコアチョークなどを採用したGIGABYTE独自の「Ultra Durable VGA」に準拠している。カードサイズは126(W)×230(D)×39(H)mmで、出力はDVI-I×2(Dual-link)、HIMI、DisplayPortとなる。販売しているショップと価格は下の表の通り。
価格 | ショップ |
---|---|
GIGABYTE「GV-R577SO-1GD」 | |
¥22,770 | フェイス秋葉原本店 |
¥22,790 | アーク |
¥22,800 | ドスパラ秋葉原本店 TWOTOP秋葉原本店 T-ZONE.PC DIY SHOP |
¥22,980 | クレバリー1号店 |
