このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

買ったからには全部言いたい!「E-P1」の光と影 第2回

E-P1の「アートフィルター」でムーディーな写真を!

2009年08月13日 12時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

近い雰囲気を持つアレ

 最後に若干話は逸れるが、編集部にちょっと打ち合わせがてら出かけた所、編集者からおもしろいモノがありますよと見せてもらったのがリコーの「GR DIGITAL III」(以下、GRD3)。

色の違いで大きさの差は大きく感じるが実際には一回り強くらいの差だ。「E-P1」(左)が幅120.5×奥行き35×高さ70mm、「GRD3」(右)が幅108.6×奥行き25.5×高さ59.8mmで、縦横厚み全てでE-P1が約10mmほど大きい

色の違いで大きさの差は大きく感じるが実際には一回り強くらいの差だ。「E-P1」(左)が幅120.5×奥行き35×高さ70mm、「GRD3」(右)が幅108.6×奥行き25.5×高さ59.8mmで、縦横厚み全てでE-P1が約10mmほど大きい

 スペック的にも、クラス的にも「E-P1」とは直接競合するわけではないが、コンセプトレベルで考えるとかなり近しいデジカメと思える。持ち歩くスナップ向けデジカメと見れば十分に競合するのではないだろうか?気になるついでにちょと借りてみた。

背面の液晶モニターは共に3.0型。両方ともデジタル水準器を内蔵し、E-P1は2軸に対応してる。GRD3のほうがボタンが少なくシンプル。だからといって機能が少ない訳ではない

背面の液晶モニターは共に3.0型。両方ともデジタル水準器を内蔵し、E-P1は2軸に対応してる。GRD3のほうがボタンが少なくシンプル。だからといって機能が少ない訳ではない

 サイズは確実にGRD3のほうが小さい。白が大きく見えて黒は小さく見えるという目の錯覚を考慮しても一回り「E-P1」が大きい。撮像素子の大きさを考えれば「E-P1」が頑張ってると言えなくもないが、この僅かな大きさが持ち運びには結構大きく影響する。

 小さければ小さいほど良いのだ。今回のGRD3はレンズが明るくなり映像エンジンも一新し、特に高感度時の画質がかなりよくなってるらしいのでちょっと高感度で撮影してみた。


GR DIGITAL IIIのサンプル

最高感度のISO 1600で撮影したが、あれ……? かなり良いんじゃない? 同じ時に撮ったわけじゃないが、前回の「E-P1」の高感度テストとほぼ同一条件で撮影。かなり良い勝負だ

最高感度のISO 1600で撮影したが、あれ……? かなり良いんじゃない? 同じ時に撮ったわけじゃないが、前回の「E-P1」の高感度テストとほぼ同一条件で撮影。かなり良い勝負だ

28mm相当のワイドレンズ搭載、遠近感を強調した絵が簡単に撮れる

28mm相当のワイドレンズ搭載、遠近感を強調した絵が簡単に撮れる

28mm相当のレンズはスナップ撮影では結構使いやすい。絵作りはシャープネスがちょっときつい感じ。メリハリがあるがちょっと作り物っぽい描写だ

28mm相当のレンズはスナップ撮影では結構使いやすい。絵作りはシャープネスがちょっときつい感じ。メリハリがあるがちょっと作り物っぽい描写だ

 さすがに3代目にもなると完成度も高く、操作や絵作りにそつがない。特に高感度時の描写はフォーサーズ顔負けの性能を持っている。E-P1を買った直後あたりにGRD3が発表になって気になってはいたが、レンズ交換ができる点(買い足す予定はないが……)と更に高感度での撮影ができる点で一安心といった所か。

 全ての購入者がそうだとは思わないが、概ねE-P1もGRD3もちゃんと機能がわかっていて指名買いするようなデジカメだと思う。店頭で見かけて衝動買いに近い感じで買って、後で機能的に後悔するような人は少ないのではないか。

 コンデジでもこれだけの雰囲気と性能を持つと「コレはコレでよかったかも」と少しだけ思った。

■Amazon.co.jpで購入

■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン