関東地方は急激に寒さが厳しくなってきた。ここで気になるのが、あのおでん缶は売れているのだろうか?ということだ。最近はご無沙汰だったが、自動販売機を置くチチブデンキを直撃してみた。現在のラインナップは牛すじ入り、大根入り、つみれ入りの3種類とやきとり缶。ちなみに、やきとり缶は店内販売となっている。
さっそく店内に入ってチチブデンキ代表取締役の小菅さんと話をはじめたのだが…
 |
---|
店内の奥にズラリと並んだおでん缶 |
[社長]
実はねぇ、やきとり缶があと10ケースで終わっちゃうんだよね
[編集部]
えっ、そうなんですか?寒くなってきたから、おでん缶と一緒に売れてるんじゃないかと
[社長]
だからもったいないと思ってね。うちでは店内売りだけでも成功だったんだけどね。他で売れてないのかな
[編集部]
今年いっぱいはもちますか?
[社長]
いやいや、もたないよ。だって毎週月曜日と日曜日に5ケース(1ケース24缶)入れてるんだからさ。企画の人にも、いろいろ何か新しいものないかと話してるんだけでね
[編集部]
今、やきとり缶は100円になってますね。この価格にしたのはいつからですか?
 |
---|
やきとり缶は100円に |
[社長]
9月からかな
[編集部]
こんどこんな味が欲しいとかありますか?
[社長]
そうだね、やきとりの塩味とかだねぇ。
[編集部]
今、全体の売りげはどうなんですか?
[社長]
この前、『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)で秋葉原の特集やったときにも取り上げられたんで売れたけど、平均すると1日100本くらいじゃないかね。そういえば、文化放送もこの前やってきて、天気予報の前の番組でやっていただいて、ワールドビジネスサテライトも、あれはどうなったのかな
[編集部]
ワールドビジネスサテライトですか?
 |
---|
やきとり缶は100円に |
[社長]
韓国のテレビ局もきたよ。なんか、自販機の協会に聞いてやってきたって言ってたかな
[編集部]
今、一番売れてるのはどれですか?
[社長]
大根入りかな~。次が牛すじ入り。若い方はやっぱり牛すじ好きだねえ。ボリュームがあるからかな。どちらにしても、それぞれ味が違うし、リピーターが多いんじゃないかな
[編集部]
そうんなんですか
[社長]
そういえば、この前北海道のお得意さんに送るんだっている年配の人もいたよ。イベントや団地の自治会なんかの需要もあるしね
[編集部]
自治会ですか?
[社長]
納会やったりとかね。花見のシーズンには売れるしね。しかし、あれだよね、競馬場なんかで旗立てて売ればうれると思うんだけどね
おでん缶についてもっと知りたい方は、真実のおでん缶(前編)、真実のおでん缶(後編)も参考にしていただきたい。
【関連記事】