![]() |
---|
小型軽量化を図った300万画素デジタルカメラ「IXY DIGITAL 30」。 |
![]() |
---|
写真1 大きめのシャッターボタンと周囲のズームレバーは操作性が良い。 |
400万画素モデルが登場し、今後は高機能化が進むと思われた「IXY DIGITAL」に300万画素モデルが追加された。「IXY DIGITAL 30」は、従来機種「IXY DIGITAL 320」の後継機にあたり、シリーズ史上最小/最軽量モデルになっている。
![]() |
---|
写真2 右上に大きなモード切替ダイアルが装備され、切り替えが容易に行えるようになった。メニュー内容は従来モデルと基本的に同じ。使用頻度の高い機能はメニューから切り離され「FUNC」 ボタンに集中している。 |
IXY DIGITAL 30の本体サイズは85.0(W)×56.0(D)×23.9(H)mm。最近の小型化傾向の強いデジカメの中ではそれほど小さくは感じないが手に馴染みやすい大きさだ。重量は本体のみで約165g。電池/メディアを入れた状態でも約189gと、初代IXY DIGITALの本体のみの重量(190g)よりも軽く仕上がっている。ボディ材質は従来どおりステンレスを採用。表面にはIXY DIGITAL 400のような塗装ではなく「プラチナホワイト・フィニッシュ」と呼ばれる処理が施されている。色剥がれの心配が少なく、金属の質感も高い。
![]() |
---|
写真3 本体の小型化に貢献しているのが従来モデルよりも小型化された電池とメディアだ。従来のCFカードからSDカードへ変更になった。 |
レンズは光学2倍ズームのままだが、従来モデルに採用されていた1円硬貨サイズからさらに小型化され、10セント硬貨(DIME)サイズになっている。そのため沈胴時のサイズは従来モデルよりも2mm小さくなり、本体サイズの小型化に貢献している。ただし、このクラスのデジタルカメラでは光学3倍ズーム搭載が標準的なスペックとなっているため、スペック的に若干見劣りしてしまう。
本体サイズの小型化に伴い、メディアや電池も新しいものに代わっている。記録メディアがキヤノンのデジタルカメラとしては初採用のSDメモリーカードに変更されたため、従来モデルからの買い換えユーザーはメモリカードも買い換えが必要だ。ただし、今後のデジタルカメラではSDメモリーカードが主流になりつつあり、価格も下がってきている。また、転送スピードも高速だ。電池は従来モデルに比べ容量が若干(約6%)少なくなったが、消費電力の低下により撮影可能枚数や、稼動時間は従来モデルよりも上がっている。体積と質量は76%に小型化し、充電器も同様に小型化されている。充電時間も130分から95分に短縮されるなどメリットのほうが大きい。
![]() |
---|
写真4 IXY DIGITAL 400と比べるとわずかながら小型化されている。特にレンズ口径の小ささが特徴的だ。表面処理の違いで30のほうが金属らしい質感がある。 |
![]() |
---|
写真5 基本レイアウトは同じ。使用時のレンズの飛び出し量が大きく違う。また本体サイズの厚みの違いは一目瞭然だ。 |
動画機能はVGAで毎秒15フレーム、連続30秒までの撮影が可能。記録解像度をQVGAに落とせば最大3分の記録が可能になっている。測光方式には従来の評価測光とスポット測光に加え汎用性の高い中央部重点測光を追加。連写機能も秒間2.2コマに引き上げられ、音声メモの記録にも対応した。縦位置検出機能を持つSIセンサはプレビュー時に自動的に画像を回転させてくれるほか、9点測距のAiAFの装備など、撮影機能はIXY DIGITAL 400を踏襲したものとなっている。
IXY DIGITAL 400の登場時に同じボディを採用し、光学3倍ズームと1/1.8インチ300万画素CCDを搭載したIXYを望む声があった。今回はそれが見事に裏切られ従来のスペックを踏襲したモデルの登場になった。貧弱なマクロ機能や、もの足りない光学2倍ズームなど、競合機に見劣りする部分も多々あるが、IXY DIGITALの持つネームバリューとそれを支える確かな質感や操作感などは、他社製品にはない大きな魅力と言えるだろう。
IXY DIGITAL 30の主なスペック | |
製品名 | IXY DIGITAL 30 |
---|---|
撮像素子 | 1/2.7型原色CCD(有効320万画素) |
開放F値 | F2.8~3.9 |
焦点距離 | 5.4~10.8(35mmフィルムカメラ換算時:35~70mm相当) |
ズーム | 光学2倍、デジタル3.2倍 |
出力サイズ | 最大2048×1536ドット |
ファイル形式 | 静止画:JPEG(Exif 2.2) 動画:AVI(MotionJPEG圧縮) 音声:WAVE(モノラル) |
記録メディア | SDメモリーカード |
液晶モニタ | 1.5インチ低温ポリシリコンTFT(約11.8万画素) |
バッテリ | 液晶ON:180枚、液晶OFF:480枚、連続撮影:約150分 |
サイズ | 85.0(W)×23.9(D)×56.0(H)mm |
重量 | 約165g(本体のみ) |
