このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

PowerShot S40/PowerShot S30

PowerShot S40/PowerShot S30

2001年11月05日 21時10分更新

文● アスキーPC Explorer編集部・行正 和義

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

PowerShot S40/PowerShot S30

キヤノン販売

9万9800円/8万9800円

PowerShot S40/S30は、同社の「IXY DIGITAL 200IXY DIGITAL 300」を意識させるコンパクトなサイズとソリッドなデザインを採用しつつも、IXY DIGITALシリーズにはないマニュアル撮影などの豊富な機能を搭載するハイスペックなコンパクトデジタルカメラだ。S40が有効400万画素、S30が有効320万画素CCDを搭載する以外、外観やスペックはほぼ共通だ。

PowerShot G2の機能をコンパクトに凝縮

 キヤノンのデジタルカメララインナップを見ると、スタイリッシュコンパクトデジタルカメラの「IXY DIGITAL 200」「同 300」と、入門機の「PowerShot A10」「同 20」があり、その上のクラスとなると機能充実の本格デジタルカメラ「PowerShot G2」になる。特に撮影機能に関しては、IXY DIGITALシリーズもPowerShot Aシリーズも露出補正以外はプログラムオートしか持っておらず、中・上級者にとっては、ポケットに入るくらいコンパクトでマニュアル撮影機能が充実したデジタルカメラが期待されるところだった。

S40
S40のボディは黒っぽいグラファイトグレーとなっている。フロントパネルのレンズカバーに指を掛ける突起があり、カバーをオープンして撮影する際にはホールドにもなる。
 PowerShot S40/S30は、まさにこのカテゴリに投入される高機能コンパクトデジタルカメラだ。キヤノンが「PowerShot G2と同程度の機能を盛り込んだ」と言うだけあって、S40の有効400万画素CCD、S30の有効320万画素CCDという記録画素数だけではなく、さまざまな機能がボディに詰め込まれている。 光学ズームは両機種とも3倍で、CCDサイズはS30/S40ともに同じなのでいずれも焦点距離は35mmフィルムカメラ換算で35~105mmだ。



S40の背面
S40の背面。液晶画面には撮影時のメニュー(MENUボタンを押して呼び出す)を表示している。液晶周囲のボタン類はPowerShot G1/G2と似通っている。
 撮影モードはプログラムAE/シャッター速度優先/絞り優先/マニュアルモードに加え、ポートレートや風景などのシーンモードも選択可能だ。マニュアルフォーカスやAEロック、オートブラケット撮影などの機能のほか、ダークフレームを撮影するタイプのノイズリダクション(1.3秒以上のスローシャッターで作動)により最長15秒の長時間露光も行える。さらに、高速CPUと大容量バッファの搭載により、S40では約2.5枚/秒(最大5枚)、S30で約3枚/秒(最大9枚)の“高速連写”と、S40で約1.5枚/秒(最大9枚)、S30で約2枚/秒(最大12枚)の“通常連写”という2つの連写モードが利用可能だ。

 なお、デジタルズームはS40が3.6倍、S30が3.2倍であるほか、感度はS40がISO50/100/200/400相当だが、S30はISO50/100/200/400/800相当に設定できる。S30のほうが感度を高くできるのは、同サイズのCCDであれば画素数が少ないほうが1画素あたりの電荷容量が大きく、ノイズが少なくなる傾向にある(=感度を上げてもノイズの影響が少ない)ためだが、ISO100~200前後で撮影した画像を見る限りでは、画質にはほとんど差異はなかった。

 大型の高機能デジタルカメラ並みの機能が盛り込まれているほか、「マイカメラコンテンツ」という面白い機能もある。S40/S30では、電源投入時に液晶画面にカラフルなPowerShotというロゴが表示され、起動音が鳴るようになっている(鳴らさない設定も可能)が、この起動画面と起動音のほか、終了時の画面と効果音、シャッター音、メニューなどの操作音、セルフタイマー音を自由にカスタマイズできるのがマイカメラコンテンツだ。

 画面/音ともに3種類がカメラ内に登録されているほか、同社の専用サイト「Canon Image Gateway」(http://www.imagegateway.net)で無償提供(ユーザー登録が必要)される。画面は320×240ドットのJPEGファイル、効果音ならばサンプリング周波数11.025kHzもしくは8kHzのWAVEファイルを作り、付属ソフトでカメラに転送することもできるので、こだわりの銀塩カメラを持っているユーザーならば、フィルム巻き上げとメカニカルシャッターの音を自分で録音して登録するのも面白いだろう。なお、セルフタイマー音はシャッターが切れる2秒前から最大2秒の音が再生されるだけで、10秒間のカウントダウンを登録できないのは少々残念だ。



前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン