NECのノートPC「LaVie」には、A4タイプだけでも「LaVie S」「LaVie C」「LaVie L」の3モデルが用意されているが、中でもLaVie Cは、メインストリームとなる標準的なA4オールインワンノートだ。NECのマシンらしく、機能やソフトが豊富なことはもちろん、ユーザーがPCを楽しく活用するための仕掛けもたくさん用意された、実に充実したマシンとなっている。
豊富な機能とソフトで
さまざまな用途に利用可能
![]() |
---|
ほとんどのコネクタが本体背面に集中している。USB×2、PS/2、LAN、モデム、IEEE1394、シリアル、パラレル、CRT、ビデオ出力とまさにフル装備状態だ。また本体前面のスライドスイッチをオンにするとOS未起動状態でも音楽CDが再生できる。 |
まず、今回評価した「LaVie C LC750J/74DH」の主要スペックを見ていくと、XGA(1024×768ドット)表示が可能な14.1インチTFT液晶を装備し、CPUはMobile PentiumIII-750MHz、HDDは20GB、メモリは128MB。さらに3.5インチFDDと8倍速書き込み対応のコンボドライブ(CD-RW&DVD)を内蔵する。インターフェイスはIEEE1394、モデム、USB×2、ビデオ出力に加え、LANポートも標準で搭載している。
また、サウンドは光出力機能も持つほか、付属のマルティメディアプレーヤ「Jet-Audio Player」はDVD-Videoのドルビーヘッドホン再生にも対応するなど、とにかく非常に充実した機能群だ。
ハード全体では、本製品の筐体を採用したモデルが登場してから比較的期間が経っている(2000年冬モデルが最初)にもかかわらず、古臭さはまったく感じられず、逆にヒンジ部を始めとしたガッチリとしたボディやメッキ調のボタン類、新たに採用した「リアルシルバー」「サブマリンブルーメタリック」と呼ばれる品の良い筐体色などにより、完成度の高さを強く感じさせるマシンに仕上がっている。
![]() |
---|
「サブマリンブルーメタリック」と名付けられた独特の色合いのキートップとパームレスト部。以前のモデルはスケルトンタイプだったので、それに比べて随分と落ち着いた感じを受ける。 |
このようにハード面ではまったく隙がないといっていい「LaVie C LC750J/74DH」だが、見どころはそれだけではない。LaVie Cはクリエイティブ性を持つマシン構成を特徴のひとつにしている。たとえばDV編集でも、本体のIEEE1394端子にデジタルカメラを接続し、PC上でビデオを編集できるのはもちろんのこと、さらにその映像ファイルを同社のプロバイダ「BIGLOBE」のサービスを用いてWebスペース上に登録し、知人などに配布するといったことが付属ソフトの組み合わせで簡単に行なえるなど、ユーザーがPCをより活用できるような配慮がなされている。また、オリジナルCDの作成や携帯電話との連携といった用途においても同様である。
LaVie Cには、本機のほかにモバイルPentiumIII-800MHzを搭載したモデル「LC800J/74DH」も用意されている。こちらは、LC750Jとほぼ同じスペックだが、HDDが30GBになった点と、Bluetooth機能を本体に内蔵している点が大きな違いである。このBluetooth機能は、同社のBluetooth対応TA「AtermITX92BT」やプリンタ用Bluetoothアダプタなどとの間で通信が可能だが、Bluetooth機器がさほど登場していない現状では、特に必要なというほどでもないだろう。
完成度の高いマシンと豊富な機能、さらに初心者に親切なソフト&マニュアル類と、高い付加価値を持ちながら、LC750Jの実売価格は約22~24万円前後、ショップによってはさらに2~3万安い価格を付けるところもあり、価格面でも充分他社のマシンと太刀打ちできる。まさにA4ノートの決定版と言える一台だろう。
![]() |
---|
本体左側面はサウンドコネクタとPCカードスロット×2基。もちろんPCカードスロットの蓋はシャッター式である。右側面には3.5インチFDDと光メディアドライブが内蔵されている。 |
![]() |
---|
天面にあるLaVieのロゴは7色に点滅(イルミネーション)させることが可能。付属ユーティリティを用いると、メールの着信やWebサイトの更新をこの点滅で知らせられるなど、案外実用的に使える。 |
![]() |
---|
LaVieのエンブレムを点滅させるためのユーティリティ。定期的にメールの到着やWebサイトの更新をチェックし、特定のアドレスからのメールを受信した際に、指定した色をの点滅で知らせてくれるなどの機能が利用できる。 |
CPU | Mobile PentiumIII-750MHz |
---|---|
メモリ | 128MB |
液晶 | 14.1インチTFT |
解像度 | 1024×768ドット/フルカラー |
HDD | 20GB |
CD-RW&DVD | R8倍速/RW4倍速/DVD8倍速/CD24倍速 |
通信 | モデム&LAN |
サイズ | 308(W)×270(D)×38~40(H)mm |
重量 | 約3.3kg |
OS | Windows Millennium Edition |
オフィスアプリ | Office XP Personal |
