【問】バックアップを別のハードディスクに引き継げる?
- a.できる
- b.できない
- c.オンラインウェアを使えばできる
【答】
Time Machineでは、空き容量が少なくなってくると自動的に古いデータが削除されてしまうが、せっかくのバックアップはなるべく残しておきたいもの。
容量が少ないときは、Time Machine用のハードディスクをより大容量に替えるのが効率的だが、新たに交換したハードディスクを単純にバックアップ先に指定し直しただけでは、過去のデータの参照ができない。
そこで、それまで使っていたハードディスクの内容を丸ごと新しいハードディスクにコピーするのがお勧めだ。とはいえ、新しいハードディスクに通常コピーするだけではTime Machineで利用できない。
Time Machineで利用するなら、最初に新旧のハードディスクを同じ名前にしておき、Time Machineを一時停止しておく。
そしてディスクユーティリティーの「復元」機能を利用しよう。
復元とは「ソース」に指定したハードディスクの内容を「復元先」にそっくりそのまま再現する機能のこと。答えはaだ。
(MacPeople 2008年4月号より転載)

この連載の記事
- 第131回 子供のMacの制限設定、ネット経由で変えられる?
- 第130回 Mac OS X、子供のウェブ検索を制限したい
- 第129回 Mac OS X、一時的に子供の制限を解除するには?
- 第128回 Mac OS X、子供の「Mail」を制限するには
- 第127回 大家族で便利 Macの制限付きアカウントを複製
- 第126回 子供が使うMacで役立つ「パスワード固定」
- 第125回 Mac起動後、すぐに使わないソフトを非表示に
- 第124回 Macの起動時、よく使うソフトを一緒に立ち上げたい
- 第123回 Mac OS Xのログインパスワードをリセットしたい
- 第122回 Mac OS X、楽にログインしたい
- 第121回 Mac OS Xでアカウントのアイコンを変更したい
- この連載の一覧へ