このページの本文へ

ドライブから登山まで、実際に使ってみました

ハンディーGPS『Mio DigiWalker』で富士山を目指す

2007年06月29日 10時00分更新

文● 垣内吾郎

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

文● 垣内吾郎

目的地をセットしてみよう


GPS衛星を補足
電源オンからわずか20秒ほどで、現在地を表示してくれる。すぐに目的地のセットに移れてこの上なく快適。僕が使っているカーナビより早いのでは?

まずは、C323を使って目的地をセットしてみた。ここでまず驚かされたのは、GPS衛星の捕捉がスピーディーなこと。今まで使ったことのある小型のGPSでは、この最初のスピードがちょっと不満だったのだが、C323の速さならクルマに乗り込んですぐ電源を入れれば、シートベルトを締めている間に現在地が表示される

目的地設定に移ってもまたまたビックリ。カーナビとしての機能を充実させたというC323の設定画面には、実に豊富な検索メニューが並んでいる。具体的には、住所、電話番号、名称、周辺施設、ジャンル、登録地、検索履歴の7メニューだ。うほほっ、コレってまさに車載ナビそのものじゃないですかっ! 

C323のナビ用検索メニュー
C323のナビ用検索メニュ−
住所検索1 住所検索2 住所検索3
試しに住所から入力してみると、階層化された表示に従っていくだけで、ドンドン入力できる
電話番号検索1 電話番号検索2 電話番号検索3
今度は電話番号で、昼食予定の“名物ほうとう不動本店”を入力すると、一発で表示された! ハローページ800万件、住所地番1100万件のデータ量は伊達ではない

続いてC325で目的地をセット。C325の検索は、ハンディーGPSで使いやすさに定評のある“MioMap”のもの。こちらも住所、電話番号、POIデータ(お店などの位置情報)から検索可能だ。注目なのは、住所検索の登録データ件数が、PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)業界で最高水準の4200万件に達しているということ。加えて、電話番号検索でも800万件と、こちらも膨大だ。

住所から…… 目的地をセット
まずは住所で最終目的地の富士山五合目をセット
カテゴリーから…… 和食店を選んで絞り込む
続けてPOI情報のカテゴリーから和食店を選んで、“名物ほうとう不動本店”をセット。う〜ん、こちらも簡単だぁ


災害時の強い味方! 帰宅支援システム


そんなC325を操作中、POIのカテゴリーの中で発見したのが“避難情報”の4文字。カテゴリー内には、広域避難場所をはじめ、救急指定・災害拠点病院、帰宅支援ステーション、水場などがある。試しにすべてを表示してみると、自販機、ガラス、両側ガラス、救急病院などの位置まで表示されるのには驚いた。

これを上手く利用すれば、キケンなルートを避けつつ最寄の広域避難場所へ一時避難、その後自宅まで極力安全なルートで帰ることが可能かもしれない。なにより、事前に会社から自宅までのルートを考える上でもとても役に立つ。歩きを意識したハンディGPSならではのアイデアだ。

帰宅支援システム
C325に搭載された避難情報システム。この機能で周辺を検索すれば、広域避難場所、救急病院、水場などの他、高層ビルから落下するガラスのキケンな場所なども表示される
避難経路 避難場所 救急病院の場所
避難経路避難場所救急病院の場所

(次ページに続く)

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中