このページの本文へ

三菱UFJカード、驚異の最大20%還元 三井住友カードと双璧に

2025年05月27日 16時10分更新

文● @sumire_kon

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
三菱UFJ銀行の看板

 三菱UFJニコスは5月27日、「三菱UFJカード」の個人会員向けに、最大20%のポイント還元を提供する「新ポイントアッププログラム」を発表した。6月2日より展開する。

驚異の最大20%還元

 新プログラムでは、対象店舗でのポイント還元率を現行の5.5%から最大7%にアップ。基本ポイント0.5%にスペシャルポイント6.5%が上乗せされる仕組みで、普段の買い物でより多くのポイントを獲得できる。

 7%還元の対象店舗はチェーン店を中心とした全国30ブランド。コンビニ大手のセブン-イレブンやローソンをはじめ、オーケー、東急ストアなどのスーパーや、ロッテリア、松屋といった飲食チェーンまで幅広くカバーする。

 さらに、特定の条件を満たしたユーザーには、最大13%分のスペシャルポイントを付与。前述の7%還元とあわせて、最大20%のポイント還元を受けることも可能だ。

 プログラムの適用を受けるには、対象カードの支払い口座を三菱UFJ銀行の口座に設定し、「MUFGカードアプリ」でエントリーする必要がある。

●新ポイントアッププログラムの概要

■ポイント還元率

・基本ポイント:0.5%

・対象店舗時のスペシャルポイント:+6.5%

・MUFGカードアプリに月1回以上ログイン:+0.5%
・1ヵ月合計利用金額5万円以上:+0.5%
・Apple Pay(QUICPay)利用またはグローバルポイントWalletへチャージ:+0.5%
・分割、リボ払い、カードローン(月1万円以上)または楽Pay登録:+2.0%
・三菱UFJダイレクトへのログイン:+1.0%
・給与、年金受け取り口座設定:+1.0%
・住宅ローン契約:+1.0%
・投資信託、外貨、証券で月1万円以上積立:+1.0%
・Coin+に口座登録:+0.5%
・特定のサービス(携帯電話料金など)をカード払い:+1.0〜5.0%

※ 特定サービスの例
・携帯電話料金
・電気料金
・アップルのサービス
・ABEMAプレミアム
・コミックシーモア
・Hulu
・日経電子版
・本の要約サービスflier
・Uber One
・三井のカーシェアーズ
・カーブス

新ポイントアッププログラムの概要

ポイントをスマホ決済で使える新アプリも登場

 新ポイントアッププログラムの導入にあわせて、モバイル決済アプリ「グローバルポイントWallet」もリリースされる。

 同アプリはプリペイド型の電子マネーで、Apple PayやGoogle Payを通じて、VISAのタッチ決済に対応した店舗で利用可能。還元率は0.5%で、毎月10日に利用金額の0.5%分をアプリ残高にキャッシュバックする。

 残高のチャージはクレジットカードや銀行口座に加えて、グローバルポイント(1ポイント=5円換算)にも対応。余ったポイントの使い途に困ることもなさそうだ。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン