万博に行きたい気持ち、めちゃくちゃ高まった! 東京にいながら絶対行くべきパビリオンが分かるイベント

文●オシミリン(LOVEWalker編集部)

  • お気に入り
  • 本文印刷
MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025

 いよいよ4月13日に開幕を控える大阪・関西万博。大阪出身の私としては、「絶対行くぞー!」という意気込みはあるものの、どんなパビリオンがあるのかなど、イマイチわかっていないのが正直なところ…。

 私と同じように思っている人は多いかと思うのですが、そんな人たちが「推しパビ(=推しのパビリオン)」を見つけられるというイベントが丸ビル1階のマルキューブで開催されているということで、行ってきました!

人気声優が演じるキャラがかわいい! 三菱未来館が推しパビに!

 2025年3月26日(水)~3月31日(月)まで、丸ビル1階マルキューブで開催中の「MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025」。ここでは、2025大阪・関西万博(EXPO2025)に出展する「三菱未来館」の情報がたっぷり紹介されているんです。

 1970年開催の大阪万博以降、沖縄海洋博、つくば科学博、大阪花博、愛知万博と、日本で開催される万博で毎回「三菱未来館」を出展してきた三菱グループ。2025大阪・関西万博でももちろん出展します。

三菱未来館

今回の三菱未来館はどんな内容なのでしょうか

 今回の三菱未来館では、時空を超えて移動可能な「JOURNEY TO LIFE」号に乗り込んで、深海から火星まで、さまざまな「いのち」を巡る場面に遭遇する、という壮大なストーリーの映像コンテンツが提供されます。「MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025」内では、パネル展示や映像で三菱未来館の紹介がたっぷりとされていて、期待が高まります。ああ、早く実際に見に行きたい!

「JOURNEY TO LIFE」号

「JOURNEY TO LIFE」号、カッコイイ!

 また、この映像コンテンツで一緒に旅をすることになるのは、オリジナルキャラクターの「ビビ」と「ナナ」。人気声優の花江夏樹さんと早見沙織さんがそれぞれ声を担当していて、声優ファンも見逃せないコンテンツとなっています!

ビビとナナ

ビビとナナ、かわいい!

コメント

声優を務めるお二人のコメントも

 大阪・関西万博会場では、巨大な曲面スクリーンでビビとナナに会えるということで、臨場感も申し分なさそう。きゅるっとした目がかわいくて、一気にトリコになっちゃいました。「三菱未来館」、絶対行きます!!

曲面スクリーン

かなり臨場感がありそう~

ミッションクリアでステッカーをゲット!

 「MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025」会場内では、3つのミッションをクリアしてスタンプラリーを達成することで、オリジナルのステッカーがもらえるイベントも実施中。

 1つ目のミッションは「未来ソウゾウの木」を育てよう、というワークショップ。会場内に用意されている「ソウゾウ用紙」に未来にあったらいいな、と思うものを書いて、「未来ソウゾウの木」に貼っていきます。

 私が未来にあったらいいなと思うもの…いろいろ思いつきますが、「かけると集中力がアップするメガネ」というのを書いてみました。最近は花粉症がひどくて集中力の低下が著しいんです…!

未来ソウゾウの木

眼鏡をかけるだけで集中力が上がれば幸せ…

未来ソウゾウの木

皆さんいろんな「未来にあったらいいな」を書いていました

 一つ目のミッションをクリア! ということで、ビビとナナのスタンプをゲットしました。

スタンプラリー

スタンプになってもかわいいです

 2つ目のミッションは「AVATARIUM体験」。1970年の大阪万博や、武将、舞妓さんなど好きな映像を選んでから顔写真を撮ると、その映像の中に自分が登場するんです! 場内のスタッフさんも「目玉コンテンツですよ!」とイチオシでした。

AVATARIUM体験

好きな映像の中に自分が入り込めちゃいます

 私はせっかくなので、1970年の万博映像をチョイス。写真を撮影してほんの数秒待つと、映像がスタート。50年以上も万博の世界に入り込めるっておもしろい! なんとなく実物よりキレイな感じに仕上がったのでラッキーでした(笑)。

AVATARIUM体験

右の黄色い服を着た女性が私の顔写真から作られたアバターです

 2つ目のスタンプもゲットしました!

スタンプラリー

残り1つです!

 最後のミッションは三菱未来館のPR映像を楽しむこと。2025大阪・関西万博の三菱未来館を紹介する映像が流れていて、期待値が高まります。

ビビとナナ

動いているビビとナナも見れました!

 3つ目のスタンプもゲット!

スタンプラリー

スタンプが揃いました!

 スタンプを集めると、三菱未来館オリジナルステッカー4種のなかから好きな2種をもらうことができます(先着3,000名)。私はビビとナナのステッカーをゲットしましたよ! ちなみに、その場でアンケートに答えると4種類全部もらうことができます!

ステッカー

すっかりビビとナナがお気に入り

55年前のグッズがこんなに! 万博グッズ大集合

 会場内には55年前の大阪万博を振り返るコーナーも。パネル展示で、1970年の大阪万博の様子が紹介されています。

パネル展示

太陽の塔の“中身”の紹介。大阪万博閉幕後、長らく閉鎖されていましたが、2018年に一般公開されたんですよね。私も数年前に行きましたが、見ごたえがあります!

パネル展示

当時は外国人を見る機会があまりなく、一般の外国人にサインをもらう来場者が多くいたとは…驚きです

 当時の三菱未来館のユニフォームも展示されていました。

ユニフォーム

パキッとした赤がカッコイイ!

 そしてなんといっても見どころは、当時の万博グッズ。約250点ものグッズが展示されていますが、なんと大阪万博グッズコレクターの白井達郎さんお一人からお借りしているものだそう。

 大阪万博といえば!な太陽の塔グッズからレトロかわいいグッズまで、多種多様なアイテムが並びます。

万博グッズ
万博グッズ

やっぱり大阪万博といえば太陽の塔ですよね

万博グッズ
万博グッズ

レトロな雰囲気がたまらん!

万博グッズ

紙のチケットというのも、オンライン化が進んで最近はあまりないですよね

 たくさんのグッズが並んでいるのを見ると、今年の大阪・関西万博ではどんなグッズが登場するのか、楽しみになって来ました。なんといっても、大阪・関西万博には「ミャクミャク」がいますしね!

ミャクミャクぬいぐるみ

会場内でもミャクミャクぬいぐるみが迎えてくれました

 大阪・関西万博がますます楽しみになった「MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025」。とにかく「三菱未来館」に行くことは決定しました!

MUFG“推しパビ”プロジェクト for EXPO2025
日時:2025年3月26日(水)~3月31日(月)10:00~19:00(最終日のみ18:00まで)
場所:丸ビル1階マルキューブ(東京都千代田区丸の内2-4-1)
入場料:無料


文 / オシミリン(LoveWalker編集部)

大阪生まれ。
趣味は読書と写真を撮ること、おいしいものを食べておいしいお酒を飲むこと。