iPadでプレゼンテーション(2)
【活用提案】プレゼン資料の作成に必須の「Keynote」アプリをもっと便利に使うワザ
2025年01月28日 13時00分更新
Web上の動画をスライドに貼り付ける
最近は、プレゼン資料に動画を貼り付けて説明する場面も増えてきた。この際、「YouTube」などにアップされている動画なら、URLを指定すればプレゼンテーションの中に直接貼り付けられる。
貼り付けた動画は、プレゼンテーション中に再生もできるので、動きのあるプレゼン資料を作成できる。ただし、この方法で貼り付けた動画は、ネットへ接続されていないと再生できないので、プレゼン時にネット接続できる環境であることを必ずチェックしておこう。
Apple Pencilでスライドに直接書き込む
iPadの「Keynote」では、Apple Pencilなどのペンデバイスで直接書き込むことが可能。工夫すれば、手書きで温かみのあるプレゼンテーションが作れる。ほかのプレゼンとは一線を画したものにできるので、自信のある人は試してみてほしい。
ペンデバイスで書き込むと、その部分全体がオブジェクトとして扱われる。そのため、ほかのオブジェクトと同様に、拡大・縮小やアニメーションなどの効果を適用できる。

この連載の記事
-
第50回
Apple
【活用提案】iPadで快適に文字入力をするなら外付けキーボードが必須! 正しい選び方はこれ -
第49回
Apple
【活用提案】AIを使ってラクラク完成! 話題の「Canva」でプレゼン資料を作るコツ -
第47回
Apple
【活用提案】iPadならすぐに使える! 「Keynote」を活用してプレゼンテーションを作成しよう -
第46回
Apple
【活用提案】「Goodnotes」のあまり知られていない便利機能を利用してもっと自在にノート作りをしよう! -
第45回
Apple
【活用提案】「Goodnotes」の基本操作と便利なカスタマイズ法を覚えて効率よくノートを作成しよう! -
第44回
Apple
【活用提案】定番の「Goodnotes」を快適に使うために最初に見直しておきたい設定はコレ! -
第43回
Apple
【活用提案】iPadの「ショートカット」や「集中モード」を使ってさらに効率的なホーム画面を実現しよう! -
第42回
Apple
【活用提案】アプリのウィジェットをホーム画面に使いやすく配置してiPad作業をもっと快適にしよう! -
第41回
Apple
【活用提案】iPadOS 18でさらに進化! 実用的でオシャレなホーム画面を作ってiPadを楽しく使おう! -
第40回
Apple
【活用提案】iPad+外部ディスプレーでさらに効率アップ! マルチディスプレー環境での「ステージマネージャ」が超便利 - この連載の一覧へ