このページの本文へ

みやさとけいすけの工具探検隊 第64回

欲しい長さのワイヤーロープが作れます

盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた

2024年11月25日 18時00分更新

文● 宮里圭介 編集●こーのス/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●ワイヤーロープのカットから圧着まで

 アームスエージャーのいいところは、カットから圧着まで、これひとつで対応できること。他の工具が必要ないため、多数加工する場合でも次々作っていけます。

 まずはカットから。今回は1mmのワイヤーロープで試してみます。

 カット機能はグリップと先端の接続部分近く、クビレているところにあります。

握ると上の板が動き、カットできます

 1mmのワイヤーロープは細いこともあって、簡単にカットできました。作りたいワイヤーロープの長さにする場合はもちろんですが、先端がほつれて使いにくいといった場合にも役立ちます。

 続いてオーバルスリーブを取り出します。オーバルスリーブはワイヤーロープの太さによって使うサイズが違い、1mm用、1.5mm用、2mm用で穴の大きさも長さも変わります。もちろん、大が小を兼ねることはないので、ちゃんと1mm用を用意しましょう。

左から、2mm、1.5mm、1mm用のオーバルスリーブ。今回は1mm用を使います

 オーバルスリーブへの通し方は自由ですが、最初から長さを意識していると結構通しずらいです。まずは何も気にせず通してしまい、あとから長さや輪っかのサイズを調整していく方が楽でした。

まずは通してしまってからサイズを調整する方が楽でした

 あとはアームスエージャーの先端にオーバルスリーブをセットし、握るだけ。最後までしっかり押し潰します。なお、潰すのは通した2本のワイヤーロープをくっつける方向、つまり、オーバルスリーブ断面の長軸の方を潰すようにします。

オーバルスリーブの断面を見て、楕円の長い方を潰します

 注意したいのは、潰す回数が違うこと。1mm用だと2カ所、1.5mm用と2mm用だと3カ所オーバルスリーブを潰しますので、潰す位置は考慮しておきましょう。

1mm、1.5mm、2mmそれぞれの潰す位置はこんな感じ

●ちゃんと圧着できているのか、最後にチェック

 最後までぎゅっとアームスエージャーを握れていれば問題ないはずですが、ちゃんと圧着できているのかどうか、心配になりますよね?

 そんな時は、潰れている部分の厚みで確認してみましょう。

 この厚みの確認用ゲージはグリップの端にあるので、ここにオーバルスリーブの潰した部分を通してみます。抵抗なくスッと入れば問題なし。太くて入らないのであれば、圧着不足です。この場合はもう一度圧着し直すか、新しいオーバルスリーブを取り出し、最初からやり直すといいでしょう。

グリップの端にある圧着確認用のゲージ

こんな感じに、スッと入ればOKです

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中