「Core Ultra 200Sシリーズ」のゲーミング性能を検証
2024年10月25日0時より販売が解禁されたインテル「Core Ultra 200Sシリーズ」。TSMC製造によるタイルを組み合わせた新しい構造のCPU設計、PコアからSMT(Hyper-Threading)の排除、AI処理に特化したNPU搭載など、インテルが長年堅守してきたものを捨てつつも新要素を採り入れ、心機一転スタートと言うべき新CPUである。
Core Ultra 200Sシリーズのファーストレビュー(https://ascii.jp/elem/000/004/230/4230516/)では、すでに「CINEBENCH 2024」をはじめとして消費電力やOffice/Adobe系アプリでの性能、(NPUを利用しない)AI処理における検証を実施した。
今回投入されたフラッグシップ「Core Ultra 9 285K」は歴代最速のシングルスレッド性能を叩き出しつつ、論理コア数で上回るCore i9-14900Kよりマルチスレッド性能で上回り、消費電力も50W程度下げるなど、印象的な結果を残した。しかし、Core Ultra 200Sシリーズは常に強いというわけではなく、アプリによってはライバルのRyzen 9000シリーズどころか前世代の同格モデルにも負けるシーンも観測された。
そこで本稿では、前回触れることのできなかったゲームにおけるパフォーマンスを検証する。インテルはCore Ultra 200Sシリーズを“低発熱でより効率のよいゲーミングCPU”と定義しているが、実際のところはどうなのだろうか?
検証環境は?
今回の検証環境は前回のものとまったく同じだ。Core Ultra 9 285Kを筆頭にCore Ultra 7 265K、Core Ultra 5 245Kを準備。比較対照としてCoreプロセッサー(第14世代)、Ryzen 9000シリーズ、さらにゲームキングであるRyzen 7000X3Dシリーズの同格モデルを準備した。
また、前回同様Core Ultra 200Sシリーズ環境のみ、条件が微妙に異なる点は予めお詫びしたい。具体的にはCore Ultra 200Sシリーズ環境のみメモリーモジュールがDDR5-6400対応のものを使っていることと、OSの電源プランが「高パフォーマンス」に設定されているという点だ。Core Ultra 200Sシリーズがキチンと動いているか検証するにあたり高パフォーマンスモードでの確認が必要、かつ“バランス”でないとパフォーマンスが想定外に落ち込むというインテルの報告を受けたためである。
また、Thread Directorで適切なスケジューリングができない一部ゲームに対し、ソフトウェア的介入で解決する「Intel APO」はZ890マザーボードでは基本的に有効になっているが、筆者の確認不足で有効化していないと前回解説した。この件について少し調査したところ、筆者が使用したASUS製マザーボードと検証用BIOSでは、APOの動作に必要なDTT(Dynamic Tuning Technology)設定すらない、という事がわかった。
APOの設定アプリでも有効にならないため、DTTそのものの存在が(一時的だとは思うが)消えている環境でテストしていた。しかしながらAPOが効くゲームは古めのタイトルが主で数も多くないため、筆者の検証にはインパクトは小さいだろう。
検証にあたり、Secure Boot/Resizable BAR、メモリー整合性やHDRといった設定は一通り有効とした。Core Ultra 200Sシリーズを含むインテル製CPUの電力制限については、どれもマザーボードデフォルトのPerformance Profileを選択、GPUドライバーはGameReady 561.09を使用している。
検証環境:新インテル | |
---|---|
CPU | インテル Core Ultra 9 285K(24C/24T、最大5.7GHz) インテル Core Ultra 7 265K(20C/20T、最大5.5GHz) インテル Core Ultra 5 245K(14C/14T、最大5.2GHz) |
CPUクーラー | NZXT「Kraken Elite 360」(簡易水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | ASUS「ROG MAXIMUS Z890 EXTREME」 (インテル Z890、BIOS 0805) |
メモリー | ADATA「AX5U6400C3216G」 (16GB×2、DDR5-6400) |
ビデオカード | NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition |
ストレージ | Micron「CT2000T700SSD3」 (2TB、NVMe M.2 SSD、PCI Express Gen5) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (1000W、80PLUS Platinum) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2) |
検証環境:旧インテル | |
---|---|
CPU | インテル Core i9-14900K(24C/32T、最大6GHz) インテル Core i7-14700K(20C/28T、最大5.6GHz) インテル Core i5-14600K(14C/20T、最大5.3GHz) |
CPUクーラー | NZXT「Kraken Elite 360」(簡易水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | ASUS ROG MAXIMUS Z790 HERO (インテル Z790、BIOS 2703) |
メモリー | Micron「CP2K16G56C46U5」 (16GB×2、DDR5-5600) |
ビデオカード | NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition |
ストレージ | Micron「CT2000T700SSD3」 (2TB、NVMe M.2 SSD、PCI Express Gen5) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (1000W、80PLUS Platinum) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2) |
検証環境:AMD | |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 9 9950X(16C/32T、最大5.7GHz) AMD Ryzen 9 9900X(12C/24T、最大5.6GHz) AMD Ryzen 7 9700X(8C/16T、最大5.5GHz) AMD Ryzen 5 9600X(6C/12T、最大5.4GHz) AMD Ryzen 9 7950X3D(16C/32T、最大5.7GHz) AMD Ryzen 9 7900X3D(12C/24T、最大5.6GHz) AMD Ryzen 7 7800X3D(8C/16T、最大5GHz) |
CPUクーラー | NZXT「Kraken Elite 360」(簡易水冷、360mmラジエーター) |
マザーボード | ASRock「X870E Taichi」 (AMD X670E、BIOS 3.08) |
メモリー | Micron「CP2K16G56C46U5」 (16GB×2、DDR5-5200/DDR5-5600) |
ビデオカード | NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition |
ストレージ | Micron「CT2000T700SSD3」 (2TB、NVMe M.2 SSD、PCI Express Gen5) |
電源ユニット | Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」 (1000W、80PLUS Platinum) |
OS | Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2) |
この連載の記事
-
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー -
第444回
デジタル
低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた - この連載の一覧へ