みやさとけいすけの工具探検隊 第62回
移動先に勝手についてくるメモ帳「wemo」って知ってる?
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした
2024年11月11日 18時00分更新
ちょっとした覚え書き用として、誰もが使っているメモ帳。その種類は様々で、綴じてあるある冊子タイプ、1枚ずつ切り取れるブロックタイプ、貼って剥がせる付箋タイプ、何度も書いて消せるホワイトボードタイプなど、数多くあります。
今回紹介する「wemo(ウェモ)」は、あえて言うなら付箋タイプとホワイトボードタイプのハイブリッド。油性ボールペンで書け、指で擦ると消せるというあたりはホワイトボードタイプですが、どこにでも貼って使える付箋タイプという、なかなか面白い製品です。
机や冷蔵庫、スマホ、ノートPCなどに貼っておけば、ちょっとしたメモを書き留めるのに紙を探し回る必要がありません。また、メモした紙をどこに置いたか忘れてしまう……といったありがちなミスも防げます。
●メモしたメモ帳をどこかに置き忘れる私たち
ただし、この利用方法は作業場所が固定されている場合には便利ですが、動き回る場合には不向き。毎回剥がして持ち歩くわけにもいきませんし、メモを確認しに元の場所と行ったり来たりするのも非効率です。
こうなると、「移動先に勝手についてくるメモ帳があれば便利なのに」なんていう、身勝手なことを考えてしまいますよね。
実は、これ、あります。それが身に着けられる「バンドタイプ」(実売価格1320円)と、「メモグローブ」(実売価格1738円)です。
これらの製品を貸りたので、実際にどんな使い勝手か試してみました。

この連載の記事
-
第77回
自作PC
コスパも性能もまさに“ちょうどいい”マルチギア! DIY初心者向け電動工具の決定版か -
第76回
自作PC
【衝撃】となりの工事音が消えた!消音工具+防音壁の最新現場システムがすごい -
第75回
自作PC
”石筆”で書いた文字を、火で炙ってみたりしました -
第74回
自作PC
ジグソーで曲線カットがプロ並みに!木材が驚くほどスムーズに切れる秘密 -
第73回
自作PC
金属板がシャクシャク切れる!金切りバサミ「テスキー」の切り心地がたまらん ✄ -
第72回
自作PC
安くて便利なBOSCHの小型ドライバーセットはクオリティも高かった -
第71回
自作PC
何でもつかめるピンセット「はじピン」がマジで凄かった -
第70回
自作PC
"挟むだけ"で抵抗器やコンデンサーの値が測れる「LCR-ST1」を試してみた -
第69回
自作PC
「やすり神経衰弱」に色覚と触覚で挑んでみた -
第68回
自作PC
【神アイテム】束ねた結束バンドを1本ずつ引き抜いても、最後の1本まで落下しない「ワンタッチケーブルタイホルダー」 -
第67回
自作PC
これでも破れないの!? 使い捨ての作業用手袋「ヘビーデューティー」が飛び抜けて強かった - この連載の一覧へ