このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

情シスの現場から届いた珠玉の“怖い話”も紹介

“情シスだけが怖い”怪談を語るイベント、裏の狙いは経営層への啓蒙だった

2024年10月21日 15時00分更新

文● 福澤陽介/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 まだ残暑が続いていた9月12日、プロの怪談師がインシデントやヒヤリハットを語るイベント「情シスだけが怖い話 〜怪談師が語る戦慄のインシデント報告会〜」が開催された。

 イベントには200名以上の登録があり、その半分以上が現役の情シス。情シスの聖地である神田明神に集まった参加者たちは、実際に起きた事件やエピソードを元にした「ケースタディ怪談」に固唾をのんで聞き入った。

 本記事では、イベントの様子を届けると共に、主催のHENNGEが風変りなイベントを開催するに至った経緯について紹介する。

IT関連のお守りをもらえることから情シスの聖地と呼ばれる神田明神(神田明神ホール)で開催された

情シスが集う暗い会場で語られたのは、実話を基にした「ケーススタディ怪談」

 「情シスだけが怖い話」のコンセプトは、ただでさえ恐怖するようなインシデントやヒヤリハットを「怪談」として語ることで、参加者にさらなる危機意識を持ってもらうことだ。演出のため非常灯も消された暗い会場の中で、臨場感溢れる口調で怪談を語ったのは、プロ怪談師の伊山亮吉さんと夜馬裕さんだ。

プロ怪談師の伊山亮吉さん

 披露されたケーススタディ怪談は、以下の4つ。いずれも実話を基に創作された怪談である。

『定期調査』新人情シスのアキモトさんが、最もリテラシーが低いと言われる東北営業所に定期調査に向かい、男性しかいないはずの営業所で女性に出会う……。

『女幽霊は危険を囁く』コンサルティング企業で情シスをするタケダさんが、働き盛りで亡くなった女性幽霊に助けられながら、サイバー攻撃の真の恐ろしさを知る……。

『疑心暗鬼』食品メーカーの情シスで働くオダさんが、競合企業へのリーク行為を内部調査する中で、驚愕の真実にたどり着く……。

『冥界からの贈り物』外資系企業の財務統括責任者であるウエダさんが、本社CFOとの緊急のビデオ会議で、大金を振り込むよう指示をされる……。

プロ怪談師の夜馬裕さん

 これらの怪談は、情報漏えいやランサムウェアなど、実際に起こり得るインシデントの恐ろしさを伝え、ずさんなセキュリティ体制に警鐘を投げかける内容に仕上がっていた。

 夜馬裕さんは、「エピソードを組み合わせたり、怪異現象を付け足したところもあるが、実際に情シスで起きたインシデントが元になっている。自分自身も語りながら心底冷えた」と感想を述べた。

「単なるイベントではもはや厳しい」情シスが喜んでもらえる新たな切り口を

 このユニークなイベントを開催したのは、クラウドセキュリティサービスを提供するHENNGEだ。同社は元々、「テクノロジー同様に自らも変わり続けて、世界をワクワクさせたい」という想いから社名変更するなど、挑戦を企業文化とし、変わった活動への理解がある企業でもある。

 主力サービスの「HENNGE One」は、クラウドサービス活用におけるセキュリティ課題を解決するもので、メインのターゲットは情シス。普段から忙しい情シスに「どうしたらワクワクしてもらえるのか」、模索を続けてきた。

 HENNGEのシニアマーケターである板垣慎介氏は、「BtoBのイベントではユーザー企業がケーススタディを語るのが定番だが、特にセキュリティ領域は、コンプライアンスの関係でどんどん話し辛くなっている。これまでも『情シスすごろく』などを仕掛けてきたが、新しい角度のイベントをずっと考えていた」と説明する。

HENNGE Marketing Section Senior Marketer 板垣慎介氏

情シスすごろく2(HENNGEのプレスリリースより)

 きっかけは、「めちゃくちゃ怖くセキュリティ脅威を語ったら、ソリューションの導入稟議が通るのでは」という思い付きだったという。今回のケースタディ怪談もアーカイブ映像を用意する予定で、経営層への啓蒙のために活用してもらえたらという裏の狙いもあるそうだ。そのためストーリーも、誰でも理解できるよう“濃すぎない”ことを意識したという。

 イベント終了後の懇親会では、怪談で震え上がった情シス同士が交流し、情シスあるあるなどで盛り上がった。参加者にイベントの感想を聞いてみると、「もう少し生々しい話」でも良かったと自身の現場を引き合いに出す人もいれば、「社長にも聞かせて危機感を持たせたい」という声も実際に挙がっていた。

懇親会の様子

 板垣氏は、「普通のイベント開催では厳しいという現状は変わらず、今後、ますますその傾向は強まる。今回の怪談のように、ジャンルを絞り込んで楽しんでもらえるようなイベントを、他にも構想している。こういった取り組みを通して、日本の情シスに元気になって欲しい」と今後の展望を語った。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ピックアップ