ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第792回
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU
2024年10月07日 12時00分更新
SN40LはLLNに全振りしたAIプロセッサー
ところでSambaNovaではSN30とSN40Lの性能比を示していない。性能とはパラメーター数4050億個のLlama 3.1で114トークン/秒の処理性能が出せることが大きくアピールされており、競合との比較はViT(Vision Transformer)の結果が示されている、SN30との比較は一切ない。
これはある意味当然で、SN40は言わばSN30をさらにLLM向けに最適化したといった感じの構造になっているからだ。そもそもなぜLlama 3.1 405Bを大々的にアピールするかと言えば、現在リリースされているHBMベースのAIプロセッサーやGPUでは、メモリーに収まらずに扱いきれないほど巨大なモデルだからである。
ところがSN40の場合、HBMとは別に1.5TBのDDR5を用意できるので、こうした巨大なモデルであっても問題なく動作する。ピーク性能で言えばおそらくSN30の方が上で、小規模なモデルであれば多分性能差が付かないし、逆に性能差が付くようなモデルはそもそもSN30だと満足に動作しない可能性すらある。
こうした巨大モデルでは、処理性能そのものよりメモリー帯域の方がむしろ支配的であり、だから演算性能はやや落としつつ3 Tier(SRAM/HBM/DDR5)のメモリー構成を取ることでメモリー帯域を確保して効率を高める、というのがSN40Lの設計方針と考えられる。言ってみればLLNに全振りしたAIプロセッサーに生まれ変わった、というところだろうか。
この連載の記事
-
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ