最新パーツ性能チェック 第448回
Ryzen 9000シリーズの成長を見守る
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄
2024年09月03日 13時00分更新
TDPを105Wや120Wに引き上げると
温度の出方が一気に変化する
TDPを引き上げると突然燃費が悪くなってしまうのか? その謎を解くためにエンコード処理中のCPUクロックや温度(Tctl/ Tdie)、CPUのPPT(CPUのPackage Powerとほぼ同義)がどう推移しているのかを「HWiNFO Pro」を利用して追跡してみた。
TDP 65W設定ではコア数の少ないRyzen 5 9600Xは全コアに負荷をかけても4.9GHz付近で踏みとどまろうとするが、コア数の多いRyzen 7 9700Xでは4.4GHz程度までしか上がらない。だがTDP 105W設定にすることで前世代かつ同コア数のRyzenと同等以上のクロックに引き上げられる。
さらに言えばRyzen 7 9700XではRyzen 7 7700Xのクロックをわずかながら上回っている。そしてTDP 120W設定にしてもTDP 105W設定とクロックの出方はなんら変化しない。これではCINEBENCHのスコアーも上がりようがないわけだ。
Ryzen 7 9700XやRyzen 5 9600XはTDP 65W設定なら空冷クーラーでも楽に運用できるほどの発熱である、というのは以前の検証でも観測された通り。AMDはX付きのRyzenにはCPUクーラーを同梱しないのが慣例となっているが、このデータを見る限り、Wraith SpireかPrismあたりのクーラーを同梱した方がZen 5のコストパフォーマンスを強烈にアピールできたのではないかと思わざるを得ない。
だがTDPを105Wや120Wに引き上げると、温度の出方は一気に変化する。前世代のRyzenと同様に95度の温度リミットに張り付くような発熱の推移となる。ただRyzen 7 9700XのTDP 105W設定では95度に完全に張り付くわけではなく、ギリギリのところで踏みとどまっているような挙動を見せている。
Ryzen 7 9700XをTDP 105W設定にすると、同じTDP 105WのRyzen 7 7700Xの消費電力を大幅に上回ってしまうのか? という謎を解く鍵はこのグラフにある。Ryzen 7 7700XでソケットからCPUが受け取れる最大電力(つまりPPT)は142W(105×1.35≒142)だが、今回の検証では最大でも130Wを越えることはなかった。一方Ryzen 7 9700XのPPTは142Wに到達し、エンコード処理中ほぼこれを維持できている。マザーは同じなのだからPPTの上限はCPUが決め手になることがわかる。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ