このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第785回

Xeon 6のIOチップレットには意地でもDDR5のI/Fを搭載しないインテルの強いこだわり インテル CPUロードマップ

2024年08月19日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Xeon 6756Eの性能はEPYC 9534とほぼ同等

 現状出荷されているのはXeon 6700製品のみということで、EコアベースのSierra Forestでのスコアであるが、5th Gen Xeon ScalableであるXeon Platinum 8592+との性能および性能/消費電力比の比較が下の画像である。

Xeon Platinum 8592+との比較。FP Throughputはほぼ同等といったところ。アプリケーションによってはむしろ遅くなるが、性能/消費電力比は向上する。シングルスレッド性能が重要ではないアプリケーションでは性能が出しやすい格好だ

 そして2nd Gen Xeon Scalableとでは3~4倍の性能と、倍以上の性能/消費電力比を実現しているとする。

性能/消費電力比。比較対象はXeon Platinum 8280だそうだ。現在出荷中のXeon 6はすべてハイパースレッディングが無効化されているので、コア数=スレッド数となる

 ただグラフを見ると性能の方が性能/消費電力比より大きいということは、消費電力の絶対値そのものはむしろ増えていることに注意されたい。一番少ないServer-side Java Throughput w/SLAで13.8%、一番多いNGFW(1S)で68.5%の増加となる。

 そして最後がAMDのEPYC 9534との比較である。ここでは同一スレッド数(128スレッド)という比較で、性能的にはやや劣るが性能/消費電力比では若干上回っているとする。

EPYC 9534との比較。ほぼ同等では? という感じ。スレッド数で比較するのは正しいのか微妙なところ

 最後にSKU一覧を示しておく。Eコアベースということで動作周波数そのものはかなり低めである。現状インテルからは明示的にSierra Forestのコアがなにかは示されていないが、おそらくMeteor Lakeと同じくCrestmontと思われる。

SKU一覧。以前288コア/576スレッドのデモを行なっているから、全製品ハイパースレッディングが無効化されているわけではないだろうが、少なくとも今回発表された7製品はいずれもハイパースレッディングが無効である

 Lunar LakeのSkymontほどではなにせよ、Gracemont世代からは多少強化されていることで、この性能を実現しているものと考えられる。もっとも微妙なのは、EPYCの方はSMTを有効にしての128スレッド、つまり64コアでこの性能を叩き出しているわけで、これの損得を判断するのはやや難しそうだ。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン