最新パーツ性能チェック 第445回
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる?
2024年08月08日 15時00分更新
「Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUT」
Ghost of Tsushima DIRECTOR'S CUTでは画質は“非常に低い”とし、FSR 3はフレーム生成はオフとしながらも、アップスケーラーとしては“バランス”を使用した。マップ“日吉の湯”内の一定のコースを移動した際のふれーレートを計測した。
再びRyzen 7000X3Dシリーズが圧倒的なフレームレートを発揮し、その後にCore i9-14900KやCore i7-14700Kが続く。Ryzen 9000シリーズは前世代の同格モデルよりも10~14fps程度平均フレームレートが高く、最低フレームレートもより高く出ている。新アーキテクチャーの強さがよく観測できる結果といえるだろう。
消費電力に関してもこれまで観測されてきた傾向を裏切っていない。インテル勢の上位モデルはフレームレートは高いものの、CPU単体の消費電力がRyzen 9000シリーズの2倍程度になっており、ワットパフォーマンスという点において明らかにハンデを抱えている。
「The First Descendant」
The First Descendantはレイトレーシングやフレーム生成系の機能をフルで持っているが、今回はFSR 3を含めすべてオフ、さらにモーションブラーもオフとした。マップ“木霊の森”における一定のコースを移動した際のフレームレートを計測した。
このゲームは感触的に3DMarkのSteel Nomad系テストに近い。描画処理中にGPUが実際に働いている時間を示すGPU BusyがFrametimeとほぼ同じ(=無駄なくGPUが周り続けている)という、今回試したゲームの中では珍しい、GPUの使い方に無駄のない(限界まで使っているという意味で)処理をしている。
このゲームでは3D V-Cacheの効果は平均フレームレートにはhぼ影響がなく、最低フレームレートに強い影響があるが、Ryzen 9 7900X3Dは最低フレームレートが伸びていないことを考えると、CCDあたりのコア数も性能に大きく関係しているようだ。Ryzen 9000シリーズは前世代の同格モデルより若干フレームレートが上がっているが、Ryzen勢は全体的にインテル勢に比べフレームレートが伸びきっていない。
消費電力に関するデータは、これまで観測してきた通りである。ここでも3D V-Cacheによる省電力効果は圧倒的だ。
「The Riftbraker」
検証の最終局面はストラテジーやシミュレーション系で締め括りたい。まずThe RiftbrakerではAPIはDirectX 12を、画質類は最低、アンチエイリアスはTAAとした。ゲームに同梱されているCPUベンチマークを再生し、その際のフレームレートを計測した。
怒濤のように押し寄せるエイリアンの大群から自分の基地を防衛するという内容のベンチだが、エイリアンの数が多いのでCPUの計算性能が決め手になる。ここでもRyzen 7000X3Dシリーズが優位だが、コア数の多いRyzen 9 7950X3Dや7900X3Dが優勢で、コア数を絞ったRyzen 7 7800X3Dはフレームレートが7700Xよりは出ているが伸びきらない。しかしコアそのものの処理能力が向上したRyzen 7 9700XはRyzen 7 7800X3Dを越えていた。
コア数で上回るRyzen 9 7900X3Dは越えることはできなかったが、それを越えるのは来週発売になる上位モデルだろう。ただRyzen 9 7900X3Dや7950X3Dが240fps程度の位置にとどまっているのは、シミュレーションの限界である可能性もあるので、そのあたりは次のレビューをお待ちいただきたい。
仕事をすれば消費電力も上がる。システム全体の消費電力においてRyzen 7 9700Xが7800X3Dを越えているのは仕方のないことだ。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ