質問1:MSI ノートPCの導入前に感じていた課題や導入に至った背景を教えてください
永峯さん:本校は、2024年4月にキャンパスを静岡駅前に移転して最新の設備・実習環境を整えました。学生がデザインを学ぶパソコン実習室も、新設したCGデザイン科やグラフィックデザイン科、プロダクトデザイン科、インテリア・空間デザイン科など、高いスペックが要求される学科に合わせて整備計画を進め、4月の移転を迎えています。
もちろん移転前からパソコン実習室にはSOLIDWORKS、MayaといったCAD・CG系のソフトウェアやゲームエンジン、大きな印刷データなどを扱えるマシンを用意しており、授業では必要なカリキュラムをスムーズに消化することができていました。一方で、学生は学校の実習室でしか作業ができないことは大きな課題でした。
質問2:MSIのマシンを選んだ決め手を教えてください
永峯さん:まずは金額とスペックのバランス、いわゆるコストパフォーマンスが他社と比較して優れていました。CADやCG系のソフトウェアやゲームエンジンを動かすには非常に高いスペックが要求されます。しかし、学生が購入するPCなので価格面も無視はできません。その点で、MSIは必要なスペックを搭載したマシンを他社より抑えた価格で提供してくれました。
岩崎さん:反対にCAD・CG系以外の学科では、PCにそれほど高いスペックは必要ありません。そこで、学生の負担を考慮してコンパクトで持ち運びやすいモデルを中心に選定しています。MSIは、目的に合わせた幅広い価格やスペックの製品がラインアップされている点も決め手になりました。
質問3:導入後の成果や手応えはいかがでしょう?
永峯さん:各学科で一斉に導入したことにより、学生のPCリテラシーが一気に向上しました。チャットツールやオンライン授業などもスムーズに導入でき、学生との連絡や質問などのやり取りがより密になっています。アカデミック版ソフトウェアの価格がかなり抑えられている点もうれしいポイントで、学生にとってはより学びやすい環境を整えることができました。また、学生とのコミュニケーションが増えたことで、教える側である教員のPCリテラシーも向上していると思います。PCのパフォーマンスも期待通りで安心しました。また、2024年度に新入生が購入したPCも初期不良はなく、順調にスタートが切れています。
永峯さん:ノートPCの導入を通じてMSIの担当者ともコミュニケーションを取る中で、他の企業とつながる機会も増えました。そこで複数の企業様をご紹介いただき、デザイナーやプランナーの方に業界に関連した講演や学生の作品を講評する会を実施していただきました。学生にとっては現役のプロと接する貴重な機会になったので、調整をしていただいた方には感謝しています。
この連載の記事
- 第12回
sponsored
学校教育のICT化を加速する滋賀学園は、MSIのデスクトップPCとモニターで統一した県内有数のコンピュータ室を新設 - 第11回
sponsored
学校法人麻生塾は学生向けの推奨機種としてMSIのゲーミングノートPCを採用 コストパフォーマンスの高さとサポートの手厚さが決め手に - 第10回
sponsored
久留米工業大学が新入生向けに採用した推奨機種は、ペンタッチも使えるハイスペックノートMSI「Summit-E13FlipEvo-A12MT」 - 第9回
sponsored
トライデントコンピュータ専門学校が3年連続で採用した新入生向けのMSIゲーミングノートPC 「GF63」シリーズは、コストパフォーマンスの高さが決め手 - 第8回
sponsored
東海工業専門学校金山校は高度な設計用ソフトウェアを動かすマシンとして MSIのゲーミングノート「GS66」と「GF65」シリーズを導入 - 第7回
sponsored
WiZはUnreal Engine4やMayaなどDCCツールを学生が快適に使えるMSIのゲーミングノートPC「GS63」を導入決定 - 第6回
sponsored
日本工学院が2019年度に導入したのは、学生が毎日持ち歩くものだから薄軽で2kgを切るMSIの「GS65」と「GF63」 - 第5回
sponsored
高性能ながら軽くなったゲーミングノートPC導入で学生の負担を軽減、MSIは日本工学院のリクエストにどう応えたのか - 第4回
sponsored
神戸電子専門学校が導入したのは、薄くて軽いのにパワフルなインテル第9世代コアのMSI製ゲーミングノートPC - 第3回
sponsored
神戸電子専門学校が2019年度にパワフル高性能なMSIワークステーションノートを採用