メルマガはこちらから

PAGE
TOP

現代人の休息に焦点をあてた香水×プログラミング「ColorCode fragrance(カラーコード フレグランス)」が誕生!森林の香り#228B22が6月下旬よりMakuakeにて先行販売予定!

PR TIMES

株式会社Garoop
~香水×プログラミングの新たなデザインに注目~

株式会社Garoop(本社:長崎県長崎市)は、新香水ブランド「ColorCode Fragrance(カラーコード フレグランス)」を立ち上げます。このブランドは、忙しい社会人向けに”日常生活の中での休息”を提供する香水ラインを展開し、6月下旬よりMakuakeで先行販売を開始します。


「ColorCode Fragrance(カラーコード フレグランス)」

 
◆香りの開発のきっかけ

「ColorCode Fragrance(カラーコード フレグランス)」

 大学を卒業して社会人生活も早4年になります。目まぐるしい日々の中で、少しずつ『働く』ということを理解し始めました。嫌な顔をせずここまで育ててくれた親へのありがたみを痛感しながら、どんどん成長していく同年代の友人の凄さに『追いつけ!追い越せ!』と感じたり、憧れの上司の姿を見て『私ももっと頑張らないと!』と、必死に食らいついています。

 そんな時、ついつい『休息』を忘れてしまって。周りが頑張っていると少し無理をしてしまいがちですが、休憩することも大切だと感じます。ですが、”仕事中だけど商談投げ出してお散歩しちゃおう!”だとか、”育児中だけど子どもをほっぽかして1人でカフェにいっちゃおう!”とか・・・そんなことは到底できませんね。

 そんな忙しい社会人のために、日常から癒しを提供できるものはないかと考え、今回その思いを香りに詰め込みました。
商品詳細

ColorCode Fragranceイメージ

「#228B22(フォレストグリーン)」

商品名: ColorCode Fragrance「#228B22(フォレストグリーン)」
コンセプト: 「忙しい社会人に癒しを提供する。日常生活の中で森林を感じる香り」

 都会の生活の中で忘れがちな自然の心地よさを感じられるように、在宅ワークや通勤で苦労している人々に森林の心地よい香りで休息を提供します。この香りは、日々の倦怠感を和らげ、心身を落ち着かせることを目的としています。女性だけでなく、男性にも合う香りを目指して作成しました。

価格: 定価8,800円(税込)
Makuakeでの先行販売では限定割引価格で提供します。

使用方法: 手首や首筋にお好みでつけてください。
◆香りへの想い

商品イメージ

 香りの特徴は、青々と生い茂った植物から抽出した香りで『自由な森林の中』 をイメージしています。実際に森林浴に訪れたように深呼吸をしたくなる ”落ち着く” 香りです。忙しくてなかなか森林に直接足を運べないそんな方でもフォレストグリーンの香りを纏うことで日常的に森林浴を楽しめます。心が揺らぎ、疲れを感じた時に一度立ち止まり一呼吸置くことでリセットされエネルギーが湧いてきます。まるで、自然のなかに身を置いているかのような感覚に。ウッディな香りに包み込まれ、毎日のリフレッシュへ繋がることを期待しています。

香りの特徴

 香りのブレンドにおいて最も重視したのは、自然そのものを感じさせることです。森林浴の体験を再現するために、シダーウッドなどの木の香りをベースに、ピンクペッパーなどの華やかでフレッシュな香りを加えました。これにより、深呼吸したくなるような清々しさと心地よいリラックス感を実現しました。
◆パッケージ デザインへの想い



 カラーコード とは、プログラミングで色の識別の際に使うコード(言語)のことです。今回の”#228B22”という番号は、「フォレストグリーン」という色を使って”森林の香り”を連想させました。

 弊社では、オリジナルキャラクター”ガルちゃん”と一緒にプログラミングをゲーム感覚で学べる教育サービスを展開しております。今までパソコンを使ったことのない人や、言語を覚えたての子どもでも、簡単に学習し習得できるものだと理解してもらいたいという思いがサービス事業展開の大枠にあります。

オリジナルキャラクターのガルちゃん
 しかし、普段コードを使わない方は、複雑なアルファベットが羅列していて難しそうに見えているのではないでしょうか。ですが実際は、プログラミングのコードって実はそんなに難しくはないんです。プログラミングは例えるなら、自転車の乗り方を学ぶことと似ていて、自転車もプログラミングも最初慣れるまでは大変ですが、一度慣れてしまえば誰でも簡単にできるようになります。そこで、この言語をデザイン化したら見慣れたり受け入れられやすくなるのでは?と考え思考錯誤を繰り返し、初心者でも読み解けるような”プログラミングっぽい”デザインを考案しました。



 実際にデザインに落としてみて初めは違和感があったものの、試行錯誤を繰り返し他にはない個性的で面白いアイデンティティの溢れるものに完成しました。「ColorCode Fregrance」の香りに加えて、プログラミングに興味のなかった人にも親しみが持てるようなデザインにした由来も楽しんでいただけると嬉しいです。
◆最後に
 公式LINEのご登録にて、発売開始時刻・商品情報・早割情報・最新情報など、いち早くお届けいたします。最大4,000円分のお得なクーポンもご用意しておりますので、この際にご登録のほどよろしくお願いいたします。

企業公式LINE

この香りが皆さんに届き、日々のリフレッシュメントとして役立つことを心から楽しみにしています。ご自身のご褒美・大切な方への贈り物として、、、忙しい日常の中でも、自然の香りによる一時の癒しを提供できることを願っています。応援よろしくお願いします。

※画像はあくまでイメージです。

【公式SNS・取扱店・商品に関するお問い合わせ】
株式会社Garoop公式LINE:https://lin.ee/WjZJgZI
【会社概要】
社名: 株式会社Garoop
代表取締役: 山下 大貴




株式会社Garoop