さとるの自腹現地レポ:聖地巡礼シリーズその2
スペインに、あの「最高の豚肉」を食べに行く
2024年05月22日 07時30分更新
みなさんは"最高の豚肉"ってご存じでしょうか? グルメマンガの「美味しんぼ」単行本83巻に収録されているお話で、大成しようと願掛けで50年「肉断ち」をしていた日本画家が、「最高の豚肉」を食べるためにスペインに訪れるという有名なストーリーです。
もともとスペインはイベリコ豚の生ハムなどの豚肉料理が名物ですが、このマンガで紹介された豚肉料理が実に美味しそうなんですよね。しかも、作中で紹介されたレストラン「Restaurante Jose Vicente(レスタウランテ・ホセ・ビセンテ)」や料理は架空のものではなく、実在しているんです。実は10年ほど前にそのことを知って、毎年のモバイルイベント「MWC Barcelona」の取材でスペインに訪れる度に、いつか行ってみたいと思っていたのです。
今年、ついにその「最高の豚肉」を食べに行くことができましたので、今回はその道中をレポートします。
スペインを横断して地方都市アラセナへGO!
移動は格安ライドシェアの「ブラブラカー」で
最高の豚肉を使った料理を提供しているホセ・ビセンテがあるのは、スペイン南西部にあるアラセナという街。毎年取材で訪れているバルセロナはスペイン北東部にあるので、地図的には直線距離で約830kmも離れた真反対に位置していて、なかなかに遠い。これが存在は知っていても訪問できなかった理由のひとつです。
アラセナは地方都市で空港はなく、アクセスは闘牛やフラメンコの本場として有名なセビリアがゲートウェイです。前回、本連載の記事(激安で欧州旅がしたいなら、キングオブLCC「ライアンエアー」の“お作法“を知っておこう!)で、セビリアをルートに入れていたのはそのため。
実際、セビリアからの移動がかなり面倒で、中心地からアラセナまでは約75kmもあります。公共交通機関を使う場合はバスしかなく、しかも訪問当時は1日1往復しかありません。さらにバスの運行する時間帯も悪く、飛行機の時間やホセ・ビセンテの営業時間(13時〜17時/火曜定休/ディナーは予約時のみ)を考えると、公共交通機関だけの移動では2泊以上が必要です。
そのほかの手段としてはレンタカーやタクシーで、となりますが、レンタカーの場合は大好きなお酒が飲めませんし、タクシーでは割高になってしまいます。そこで今回使ったのが、ライドシェアの「BlaBlaCar(ブラブラカー)」です。
(次ページ:ブラブラカーってどうやって利用するの?)

この連載の記事
-
第105回
トピックス
【食べ放題】海外で食事に困ったら"火鍋屋"に行け -
第104回
トピックス
【2025年版】飛行機内へのバッテリー持ち込みのルール、確認した?✈️ -
第103回
トピックス
たった2ユーロでパリの中心部へ!“新料金制度”を現地で使ってみた【2025年最新】 -
第102回
トピックス
【超快適】ANAの"個室型"ビジネスクラスシート「THE Room FX」座ってみた!✈️ -
第101回
トピックス
食べ放題400円!? 円安時代に破格のお得グルメ見つけた -
第100回
トピックス
人生で一度は踏みたい道 ──それはルート66かもしれない🇺🇸 -
第99回
デジカメ
旅撮りガチ勢に捧ぐ。Insta360 Ace Pro 2の“静かな革命”を見逃すな! -
第98回
トピックス
【2025年夏】東アジアおすすめ海外旅行先3選!円安でもお得に楽しめる国は?✈️ -
第97回
トピックス
忘れ物タグの不満、これで解決!? 充電式トラッカー使ってみた -
第96回
トピックス
【神コスパ】ヨーロッパの旅先で特製鶏醤油ラーメンを作ったら激ウマでした🍜 -
第96回
トピックス
飛行機もサブスク時代! 欧州周遊が格安で叶う神サービス「All You Can Fly」とは✈️ - この連載の一覧へ