乗ろうよ、飛行機!
ANA「ボーイング787-10国内線仕様」がついにデビュー! 座席の快適度は?
2024年03月27日 07時30分更新
ANAは3月27日から、ボーイング787-10の国内線機材(旅客機)を羽田空港〜新千歳空港便のNH59便に投入します。すでに787-10の国際線仕様は2019年から使われていますが、国内線は初。デリバリーされたばかりの新しい飛行機ということで、プレス向けに事前お披露目会が開催されました。今回はこの新しいANAのボーイング787-10の魅力をチェックしていきます。
ボーイング787シリーズとは?
ボーイング787シリーズがANAに初導入されたのは2011年10月。約12年前と、干支が一巡するほど前の話ですが、ANAが世界で初めて787シリーズを導入したこともあり、当時のニュースなどでもかなり大きく取り上げられていました。記憶している人も多いのでは?
最初に導入されたのは「787-8」です。その後、胴体延長型の「787-9」を導入(定期運行便としてはこちらもANAが世界初)しており、ANAは世界で最も多く787シリーズを保有するエアラインです。今回の「787-10」はさらに胴体を延長したタイプで、全幅と全高は3機種とも同じですが、787-10の全長は11.6mも長くなっています。
●787シリーズのスペック比較(ANA国内線用機材)
787-8 | 787-9 | i787-10 | |
---|---|---|---|
全長 | 56.7m | 62.8m | 68.3m |
全高 | 17.0m | 17.0m | 17.0m |
全幅 | 60.1m | 60.1m | 60.1m |
装備エンジン | Trent1000-H | GEnx-1B/Trent1000-A | GEnx-1B |
航続距離 | 4890km | 1万990km | 1万770km |
(次ページ:座席数はどのくらい増えた?)

この連載の記事
-
第105回
トピックス
【食べ放題】海外で食事に困ったら"火鍋屋"に行け -
第104回
トピックス
【2025年版】飛行機内へのバッテリー持ち込みのルール、確認した?✈️ -
第103回
トピックス
たった2ユーロでパリの中心部へ!“新料金制度”を現地で使ってみた【2025年最新】 -
第102回
トピックス
【超快適】ANAの"個室型"ビジネスクラスシート「THE Room FX」座ってみた!✈️ -
第101回
トピックス
食べ放題400円!? 円安時代に破格のお得グルメ見つけた -
第100回
トピックス
人生で一度は踏みたい道 ──それはルート66かもしれない🇺🇸 -
第99回
デジカメ
旅撮りガチ勢に捧ぐ。Insta360 Ace Pro 2の“静かな革命”を見逃すな! -
第98回
トピックス
【2025年夏】東アジアおすすめ海外旅行先3選!円安でもお得に楽しめる国は?✈️ -
第97回
トピックス
忘れ物タグの不満、これで解決!? 充電式トラッカー使ってみた -
第96回
トピックス
【神コスパ】ヨーロッパの旅先で特製鶏醤油ラーメンを作ったら激ウマでした🍜 -
第96回
トピックス
飛行機もサブスク時代! 欧州周遊が格安で叶う神サービス「All You Can Fly」とは✈️ - この連載の一覧へ