このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第196回

F1の裏に“レノボ”あり 500TBのレースデータを高速処理

2024年04月17日 07時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

データ容量は1レースあたり500TB、配信遅延は300ミリ秒程度

 ここに集まってきたデータは、イギリス・ロンドンにあるMedia & Technology Centreに送られている。

 F1は金・土・日の3日間で開催されるが、その間に作られるデータは500TBにもなるという。フリー走行や予選、決勝の映像はリアルタイムにサーキットからイギリスに配信されるが、遅延としては300ミリ秒程度だという。

 ちなみに回線としては10Gbpsとなっており、メインとサブでそれぞれ2系統、計4系統確保し、通信状況のいい回線を自動的に選んで送信しているという。ちなみに日本グランプリでは鈴鹿からシンガポールを経由し、フランス・マルセイユまで接続。そこからロンドンに直接、つながるルートと、フランクフルトを経由してロンドンにつながる2系統となっている。

 こうした光ファイバー網はインドのタタ・コミュニケーションズが担う。

 担当者によれば「日本グランプリの数日前に大きな地震があった(3日午前に台湾付近を震源とする地震のこと)ため、急遽、回線の確保に終われた」という。

 確かに台湾付近は日本から東南アジア、さらにはインドにつながる海底ケーブルが数多く敷設されている地域でもあるため、地震の影響は受けやすい場所だったりもする。幸い、F1日本グランプリ開催中には特に問題はなかったようだ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン