このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Windows Info 第424回

Windowsの基本機能であるクリップボードについてあらためて整理

2024年03月24日 10時00分更新

文● 塩田紳二 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

クリップボードをPowerShellで便利に使うためのTips

 最後にクリップボード関連の事柄をいくつか紹介する。まず、現在のクリップボード内容だが、PowerShell(Windows PowerShell)から簡単に表示させることが可能だ。それには、以下の2行を実行する。

Add-Type -AssemblyName PresentationCore
[System.Windows.Clipboard]::GetDataObject().GetFormats()

クリップボード

Windows PowerShell(PowerShell.exe)やPowerShell(pwsh.exe)では、コマンドでクリップボードに格納されているデータの形式を調べることができる。テキストのコピーでは、ユニコード形式やOEM(Shift JIS)形式のテキストや、アプリケーションが認識するロケールなどの情報がクリップボードに格納される

 1行目は、.NETのSystem.Windows.Clipboardクラスを使うための「おまじない」(アセンブリのロード)なので、最初の一回だけ実行すればよい。前掲の過去記事では、Add-Typeのクラス名が異なり、Windows PowerShellでのみ有効だった。しかし、アセンブリ名を「PresentationCore」にすると、PowerShell、Windows PowerShellのどちらでも有効になる(これについては前回記事を参照のこと)。

 Windows付属のターミナル(Windows Terminal)では、選択範囲を自動的にクリップボードに設定することが可能である。

 これは、GUI設定の「操作」にある「選択範囲をクリップボードに自動でコピーする」をオンにする。これにより、コマンドの出力を簡単にクリップボード経由で他のプログラムに転送できる。

 また、PowerShellを使う場合、同じページにある「単語の区切り文字」からハイフンを削除すると、PowerShellのコマンド名をダブルクリックで選択状態にできるようになる。その後、右クリックメニューの「Web検索」を使えば、コマンドに関する情報を簡単にインターネット検索できる。PowerShellのヘルプコマンドを起動するよりも簡単だ。

 特にPowerShell(Core)は、ヘルプファイルが貧弱なので、Microsoftのドキュメントページを探すことが多い。なお、右クリックメニューは、settings.jsonファイルにあるプロファイル設定に

"experimental.rightClickContextMenu": true

を追加する。デフォルトプロファイルで設定しておくといいだろう。右クリックメニューの詳細に関しては過去記事(「内部的な改良で便利になったWindows Terminal v1.19での新機能を確認」)を参照してほしい。

 ディレクトリ内のファイルのリストを作りたいといった場合、コマンド出力を直接クリップボードに入れることができる。cmd.exeであれば、

dir | clip.exe

とする。PowerShell/Windows PowerShellなら、もう少し複雑なことが可能で、たとえば、ハードリンクを除きシンボリックリンクだけのリストを作りたいなら、

dir | where ModeWithoutHardLink -match "^l" | Set-Clipboard

とすればよい。

 また、クリップボードのテキストを加工することもできる。以下のコマンドでは、クリップボードテキストから半角の角カッコ(“[”と“]”)を削除してクリップボードに書き戻す。

((Get-Clipboard) -replace "[\[\]]","") | Set-Clipboard

 「Get-Clipboard」で得たテキストは、そのままPowerShellの演算子やコマンドで処理が可能なので、メモ帳などで編集しなくてもよい。

 クリップボードは、GUIと深い関係にあり、GUIの元祖といわれるAltoに搭載されていた。Ctrl+C/X/Vのショートカットは、その頃からのもの。Windowsも最初のVer.1.xからクリップボードを持っていた。クリップボード関連の機能をうまく使うと、「一手間」減らせることがある。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン