Amazonとの違いも“ポイント”
では、ここで昨年7月に開催された「Amazonプライムデー」の最大15%となる「ポイントアップキャンペーン」の詳細を御覧ください。
【Amazonポイントアップキャンペーン】
●プライム会員なら3%
●Amazonショッピングアプリで購入0.5%
●AmazonMastercardで購入4%(通常還元率2%を含む)
●Amazonデバイス購入7.5%
Amazonデバイスを購入せず、「AmazonMastercard」も持っていない僕のポイント還元率は3.5%でした。今回のSPUとほとんど同じなのです。どうしても「最大45.5%」と聞いて、自分は3.3%なら損した感覚に陥りますが、上記したように「楽天スーパーSALE」は、「Amazonプライムデー」と同様に商品自体の値段が安い。そしてクーポンもあり、各ショップ個別にポイントアップ商品があります。ですのでポイント還元率は勝手についてくるものと考え、あまり気にしなくてもいいかと思います。「いやいやそれでもポイントがほしい」という方は、やはりSPU最大のポイント倍率である「楽天モバイル」の契約をオススメします。これこそ超弩級のキャンペーンです。
楽天モバイル、1万6000ポイント還元の乗り換えキャンペーン開催
【楽天モバイル 新生活フェア】
申し込み期間:2024年3月1日10:00~2024年3月29日09:59まで
内容:楽天モバイルに初めて申し込み&本ページ経由のユーザー限定。電話番号そのまま他社から乗り換えで1万6000ポイント(他社からでなくても5000ポイント)
※「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」に乗り換えで1万6000ポイント還元というとてつもないキャンペーンです。楽天モバイルは楽天ポイントで支払えますので、家族割適応時の3GBプラン(税込968円)の場合、実質1年4ヵ月無料。そうでない場合(税込1078円)でも実質1年2ヵ月無料です。ポイントの内訳です。
1.本ページから楽天モバイルに初めての申込みで3000ポイント
2.楽天モバイルに初めて&他社からの乗り換えで1万3000ポイント(楽天モバイルに初めて&他社からじゃない場合は2000ポイント)
合計1万6000ポイント(同上 合計5000ポイント)
注意点としまして、このキャンペーンは少しややこしいのですが、1の「3000ポイント」獲得のキャンペーンと、2の「1万3000ポイント」獲得のキャンペーンの2つが合わさったキャンペーンとなっています。ですので、1を獲得するためにやらなければならないことがあります。
【キャンペーンの参加方法】
1.該当ページから楽天モバイルに初めての申し込み
2.楽天市場で対象期間中に1ショップで合計税込1000円以上の買い物をする
3.「Rakuten最強プラン」利用開始
4.無料通話アプリ「Rakuten Link」から発信で10秒以上通話
これで3000ポイントが獲得となり、同時に1万3000ポイントも獲得となります。ややこしそうに感じますが、あまり気にせず「楽天モバイルと初めて契約して楽天市場で税込1000円買い物してRakuten Linkで誰かに電話する」と考えてください。これで1万6000ポイント還元されて、それ以降はSPUも+4%となります。これを気に「楽天モバイル」という選択肢を考えてもいいのではないでしょうか?

この連載の記事
-
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) -
第83回
トピックス
三井住友銀行「Olive」最大3万6600円分ポイント獲得チャンス -
第82回
トピックス
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して -
第81回
トピックス
モバイルSuicaで衝撃の16.7%還元 オマケでお茶が1本無料 -
第80回
トピックス
3ヵ月運賃無料間違いなし JCBのクレカ決済乗車がヤバい -
第79回
トピックス
何もしなくてもポイントがもらえる「お年玉クレカ」がやばい -
第78回
トピックス
2025年おすすめクレカ Vポイントがザックザク、作るだけで1万2000円分ポイント獲得のお得すぎる1枚 -
第78回
トピックス
楽天モバイル“1年無料状態”まである スマホ料金、見直してお得に -
第77回
トピックス
楽天モバイル1年無料の株主優待 本当にお得なのか徹底検証 -
第76回
トピックス
【お得でびっくり】「LINEクレカ」終了後、すごいカードに生まれ変わる 三井住友カードとの併用がオススメ - この連載の一覧へ