このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第774回

割り切りが素晴らしい3COINSの3300円スマートウォッチを衝動買い

2024年03月02日 11時45分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

一般的なスマートウォッチと大きく異なる点を知っておくべき

 これからデバイスバンドの購入を考えている人には極めて重要なことだが……、デバイスバンドは一般的なAndroidに対したPixel Watchなどのスマートウォッチと大きく異なる点がいくつかある。まずGoogle PlayなどにたくさんあるAndroidスマートウォッチ用のアプリは、ダウンロードもインストールもできる仕組みが提供されていない。そのため、プリロード済のアプリだけで活用することになる。

 また起動時にパスワードなどによるプロテクト機能が、サポートされていない。腕から外していても誰でも使えてしまう緩さがあるが、いろいろ便利で筆者もその方が便利だと感じることも昨今は多い。

 代替にはならないが、第三者のタッチ操作を不可能にするロック機能はあるが、取説に公開されている方法でアンロックできるので、プロテクト機能ではない。しかしデバイスバンド単体でメモ機能などがサポートされていないので、紛失時にもそれほど大きな情報漏洩は少ないと考えられる。

 そして腕に装着しスリープ中に起動するには、事前に設定で「モーション表示オン」にしておく必要がある。他機種と同様に腕首を腕時計を見るように回転し、持ち上げると画面が自動表示される。残念ながら動作の後に少しインターバルがあり、多少遅れて画面が表示されるのでちょっとじれったい。

 加えてスリープ中にモーション表示オン以外でウェイクアップするには、本体右側面のリュウズにプッシュ操作が必要だ。指先で画面に触れても、タップしてもダブルタップしても、ウェイクアップしない構造になっている。これは一般的なスマートウォッチと隔たりがあるが、まあ慣れればなんていうことはないだろう。

 デバイスバンドの操作は、とにかくまずリュウズを1回プッシュしメニューを表示する。メニューはアイコンのグリッド表示とリスト表示の2つのUIを選択設定できる。内蔵アプリのラインナップも昨今のスマートウォッチとそれ程大きな隔たりはない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン