このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

MWC Barcelona 2024レポート 第3回

シャオミからライカコラボの「Xiaomi 14 Ultra」発表! バルセロナで早速実機を触った

2024年02月27日 09時30分更新

文● 山根康宏 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

標準モデルの「Xiaomi 14」もスナドラ8 Gen 3搭載
カメラは3眼になるものの、横幅71.5mmと使いやすいサイズ

 標準モデルとなるXiaomi 14はXiaomi 14 Ultra同様にSnapdragon 8 Gen 3を搭載するハイエンドモデル。カメラ性能はやや低いものの、本体サイズを小型化し手軽に使えるカメラフォンに仕上げている。ディスプレーサイズは6.36型(2670×1200ドット)、こちらも最高輝度は3000ニトだ。

Xiaomi 14

コンパクトサイズが魅力のXiaomi 14

 カメラは5000万画素を3つ搭載し、広角/超広角/3.2倍望遠という組み合わせだ。可変絞りこそ搭載しないもののメインカメラはF1.6と明るく広いレンジでの撮影に対応する。3.2倍望遠はこちらも10cmまでのマクロ撮影が可能だ。なお背面は指紋の跡の残りにくい平滑仕上げである。

Xiaomi 14

トリプルカメラはいずれも5000万画素

 本体サイズは71.5×152.8×8.2mmで、手のひらの小さい女性でも楽に使うことができるだろう。カメラ部分のでっぱりもそれほど厚くはない。

小型&薄型ボディーで持ちやすい

 カメラUIは同等で、こちらにも右上にライカモードの切り替えアイコンが搭載されている。

Xiaomi 14

Xiaomi 14 Ultraと同等のカメラUI

 動画撮影のディレクターモードはXiaomi 14でも利用できる。高解像度や高倍率を必要としないのであればXiaomi 14でも十分高品質な動画が撮影可能だ。

Xiaomi 14

ディレクターモードはXiaomi 14シリーズ共通

 国内で発売中のXiaomi 13T Proとサイズを比べてみた。Xiaomi 13Tはディスプレーサイズが6.67型なので、本体の大きさもXiaomi 14より一回り大きい。なお中国ではXiaomi 14 UltraとXiaomi 14の中間モデルとしてXiaomi 14 Proも販売されているが、グローバルでは登場しない。Xiaomi 14 Proは6.73型ディスプレーを搭載しており、Xiaomi 13T Proとほぼ同等サイズだ。

Xiaomi 14

Xiaomi 14(左)とXiaomi 13T Pro(右)

 背面を比較すると、カメラ部分全体のデザインは似ているが、レンズ部分の仕上げは異なっている。またより高画質なカメラを搭載するXiaomi 14のほうがカメラバンプのサイズは小さくしており、カメラ部分の目立ち方を少なくしているようだ。

Xiaomi 14

Xiaomi 13T Pro(左)とXiaomi 14(右)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン