RAW現像では7980Xが意外に強い
動画系以外のクリエイティブ系として「Lightroom Classic」を試してみよう。100枚の調整付きDNGファイル(61メガピクセル)を最高画質のJPEGに書き出す時間を計測する。書き出し時にシャープネス処理(スクリーン用、適用量標準)も追加している。
現行メインストリーム(Ryzen 9 7950X/Core i9-14900K)が最速かと考えていたが、Threadripper 7980Xが異次元の強さを発揮。CPUの利用状況はプロセッサーグループの壁に阻まれているように見えるため、理屈上はコア数半分のThreadripper 7970Xと大差ないと予想できるのだが、実際の処理性能ではコア数の多い7980Xの方がずっと高速。
Ryzen 9 7950Xのパフォーマンスを考えると、Threadripper 7970Xは何らかの理由でパフォーマンスが出にくくなっていると思われるが、他のベンチマークでは普通にコア数なりの性能が出ている。これを解明するだけの時間はなかったので、検証は後進に譲りたい。
プロフェッショナル向けグラフィックではメインストリームに迫る性能
続いてはグラフィック性能だが、ゲームの前にプロフェッショナル向けグラフィックのパフォーマンスを「SpecViewPerf 2020」を用いて検証しておきたい。ディスプレー解像度は3840×2160ドット、GUIスケーリングは100%設定にして検証した。
Threadripper 7980Xは旧世代のThreadripperを大幅に超える(creo-03)こともあるが、全体傾向としては大差ない結果(medical-03など)にとどまる。メインストリームCPUに比肩あるいは上回る性能を出しているテスト(catia-06/maya-06)もあるが、特に今回の検証ではRyzen 9 7950Xを大幅に超えるものはなかった。
ここまでの情報だと費用対効果的にThreadripper 7000シリーズは最悪だが、ECC付きメモリーが使えるため、システムの安定性において普通のRyzenやCoreプロセッサーよりも1段安心度が高い点は強調しておきたい。
この連載の記事
-
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー - この連載の一覧へ