ジャパンモビリティショー(JMS)の会期は11月5日まで。文化の日の11月3日からの3連休をもって閉幕する。この3連休に子供連れで訪れる予定という人もいるかもしれない。そこで、未来の優秀なモビリティ好きに育てあげるためにも、子供連れのオススメスポットを紹介する。
◆キッザニアのJMS版は事前受付終了だが当日枠もある
子供向けといえばキッザニアとコラボした「Out of KidZania in JMS 2023」があるが、ウェブ予約を10月5日から開始しており、残念ながらすでに最後の3連休の予約枠はすべてのプログラムで埋まってしまい、申し込みができなくなっている。
しかし、諦めないでほしい。事前ウェブ予約のほかに当日会場のみで行なう当日予約枠が全体の3~6割ほどあるからだ。まずはOut of KidZania in JMS 2023に行ってみよう。
プログラムを紹介しておくと、自動車メーカーのクルマ作りや整備などの一部を体験していくものがほとんどとなる。エンジンなどに使う鋳造を砂型を作って体験するというマツダのほか、トヨタは複数のプログラムがあるうち、試作車のパーツ作りとして鉄板からハンマーを使って叩き出してお椀状のものを作り出す板金の体験が注目を集めている。
Out of KidZania in JMS 2023の対象は小学1~6年までとなるが、今回は小学生未満でも参加できる別プログラムを設けているところが多くある。会期は平日を含むこともあり、未就学児連れでも楽しむことができる。
◆トラックの運転席は定番の人気スポット
年齢層にもよるが、子供に人気の定番といえばトラックの運転席だろう。ふだん乗ることがなく、大型トラックともなれば、その高さから子供が上るには危険な高さになるが、運転席まで階段を設けて誰でも乗りやすくしているため、小さい子供でも安全に運転席を楽しむことができる。
特に大型トラックは高いだけあって眺めもよく、今回は日野自動車、いすゞ&UD、三菱ふそうの3つのトラックメーカーともに大型トラックの運転席に入れるようになっている。
そしてバスも人気。バスはいすゞ&UDのブースと、EVモーターズ・ジャパンの2ヵ所にどちらも大型の電気バスが置いてある。いすゞの電気バスは機器スペースが少なくてすむEVならではのフルフラットな室内。EVの特徴を子供に語ってあげよう。
電車好きならTokyo Future TourにあるJR東日本の水素ハイブリッド電車「HYBARI」(ひばり)の実車展示がある。ショータイム以外なら下から眺められる貴重な機会。説明はないが、燃料電池ユニットや台車が見られる。
この連載の記事
-
第10回
自動車
ジャパンモビリティーショーを彩ったサプライヤーブースの美女たち -
第9回
自動車
名前が変わっても笑顔は変わらず! ジャパンモビリティーショーの美女たち -
第8回
自動車
専門家の解説で回るジャパンモビリティショーがためになりすぎるので来年は参加したほうがいい -
第7回
自動車
ジャパンモビリティショーで1人乗りモビリティを見る、乗れる、動き回れる! -
第6回
自動車
ジャパンモビリティショーに登場したもうすぐ買えるクルマたち -
第4回
自動車
ジャパンモビリティショーのキャンピングカーエリアで見つけたサウナやディズニーコラボカー -
第3回
自動車
ジャパンモビリティショーで、パナソニック「未来のクルマ」を体験した -
第2回
自動車
クルマ好きアイドル、ジャパンモビリティショーで飛行機や次世代モビリティに大興奮! -
第1回
自動車
ジャパンモビリティショーはココへ行こう! 自動車ジャーナリストが教える見どころ - この連載の一覧へ