ヤフーとLINEのアカウント連携で商品券ゲット
まずLINEヤフーという会社を知ってもらいましょう。
この会社は10月1日に「ヤフー」と「LINE」、そしてグループ会社の経営管理をしている「Zホールディングス」が合併してできた会社です。だから10月4日からLINEとYahoo! JAPANのアカウント連携を順次始めており、連携することで「Yahoo!ショッピング」での買い物の際に「PayPay」で支払うとポイントが5%たまる。それ以外にも在庫切れ前や再入荷の通知、商品券の有効期限のお知らせなど、様々な通知をLINEから受けることができます。そして「超PayPay祭」ではお得なキャンペーンもあります。
【ヤフーとLINEのアカウント連携でYahoo!ショッピング商品券がもらえる】
・実施期間:11月1日午前0時~29日午後11時59分
・内容:Yahoo!ショッピングの新規ユーザーで、ヤフーとLINEアカウント未連携の方を対象に、アカウント連携すると1,000円分のヤフーショッピング商品券をプレゼント。
連携は必須です。必ずしておきましょう。
最大24.5%のPayPayポイントゲット
メインのキャンペーンがこちらです。
【11月26日~28日は条件を満たすと最大24.5%戻ってくる】
事前期間:11月1日午前0時~25日午後11時59分
実施期間:11月26日午前0時~28日午後11時59分
簡単に説明しますと、11月1日から28日までを「Yahoo!ショッピング」の「超PayPay祭」キャンペーン期間として、事前の買い物の条件を満たすと最大24.5%のPayPayポイントが貯まります。
●ポイント内訳
1.「毎日5%」(支払い条件、上限あり)で5%
2.ボーナスストアにエントリーして購入で+5%
3.事前期間に最大10%のPayPayポイントを付与する「ボーナスストア最大+10%」にエントリーして買い物、またはゾロ目の日にボーナスストアで買い物をするとさらに+2%
4.その他特典
以上を合わせると、最大24.5%のPayPayポイントを付与されます。内訳や付与上限などの詳細は、11月1日午前0時公開予定です(特典ごとに付与上限ありますのでご確認を)。
僕目線で考えると、色々買い回って最後に高額な「DJI Osmo Pocket 3」を購入する。このやり方がベストかと思います。みなさんもポイント付与条件を計算して上手く買い物をしましょう。

この連載の記事
-
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) -
第83回
トピックス
三井住友銀行「Olive」最大3万6600円分ポイント獲得チャンス -
第82回
トピックス
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して -
第81回
トピックス
モバイルSuicaで衝撃の16.7%還元 オマケでお茶が1本無料 -
第80回
トピックス
3ヵ月運賃無料間違いなし JCBのクレカ決済乗車がヤバい -
第79回
トピックス
何もしなくてもポイントがもらえる「お年玉クレカ」がやばい -
第78回
トピックス
楽天モバイル“1年無料状態”まである スマホ料金、見直してお得に -
第78回
トピックス
2025年おすすめクレカ Vポイントがザックザク、作るだけで1万2000円分ポイント獲得のお得すぎる1枚 -
第77回
トピックス
楽天モバイル1年無料の株主優待 本当にお得なのか徹底検証 - この連載の一覧へ