紅谷さんイチオシのGeForce RTX 3060搭載ビデオカード
数あるGeForce RTX 3060搭載ビデオカードのなかから紅谷さんが選んだのは、4万円を切る価格とともに、3年間のロング保証が魅力という玄人志向の「GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF」だ。
4基のRGB LEDファンを備えた高コスパケース
毎日目にするPCケースには、6980円の価格ながらフロントに3基、リアに1基のRGB LEDファンを搭載するdarkFlash「DK352」をチョイス。フロントメッシュパネルで、LEDイルミネーションを楽しみながら、高エアフローも実現。そのうえ、サイドパネルには強化ガラス採用と、満足感の高い製品になっている。
低価格でも性能に定評がある定番パーツ
紅谷さんは、日々顧客の要望に合わせたパーツを提案するとともに、多くのPCをその手で組んでいる。その紅谷さんが手ごろな価格で性能、信頼性ともに不安のないパーツを厳選してくれた。
ストレージは、PCIe4.0×4 NVMe M.2 SSDで、十分な読み書き速度を発揮するとともに、大容量のゲームデータを余裕でインストールできる1TBモデルをチョイス。
低価格自作の定番NVMe SSDのひとつであるWestern Digital「WD_Black SN770 NVMe 1TB」。PCIe4.0×4接続で公称リード5150MB/秒、ライト4900MB/秒と高速だ
電源ユニットは750Wで6980円のADATA「XPG PYLON 750W」になる。ケーブルはすべて本体直付けになるが、CPU12Vは8ピン+8ピン(4+4ピン)コネクターを備える。+12VはシングルレールでPCI Express補助電源コネクターは8ピン(6+2ピン)を4基と、GeForce RTX 4070ビデオカードも問題なく使えるケーブル構成になっている。

この連載の記事
-
第112回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンハンワイルズ駆け込み自作、RTX 4070搭載で20万円以下の小型PC -
第111回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】コネクターも白で統一! 特徴的な八角柱デザインのPC自作に挑戦してみよう -
第110回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】はじめてのPC自作でも大丈夫! ピラーレスゲーミングPCを組もう -
第109回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】魅せる、高冷却、組みやすいNZXTの最新PCケースではじめての自作に挑戦 -
第108回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】モンスターハンターワイルズが遊べる性能のゲーミングPC -
第107回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】組み立てマニュアル付き! 自作初心者向けゲーミングPC -
第106回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】絵師でもあるアーク野澤さんが欲しいVRChatも視野に入れたクリエイターPCレシピ -
第105回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】Socket AM4で組む予算を抑えたゲーミングPC -
第104回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】10万円で組める! 「DeskMini X600」をベースにしたメインでもサブでも使える極小PC -
第103回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ】ゲーム特化CPUとピラーレスケースで組む旬なPC -
第102回
PCパーツ
【今月の自作PCレシピ GW特別編】ドスパラ限定ケースでパステルカラーの”かわいい”PCを組もう - この連載の一覧へ