佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第218回
懐古的と切り捨てられないR2R DACやA級増幅
聞き込んで分かった「A&futura SE300」の魅力(試聴レビュー)
2023年09月10日 17時00分更新
Astell&Kernの「A&futura SE300」は、実験的なラインアップであるA&futuraシリーズの最新モデルだ。
すでに触れた通り、Astell&Kernのハイレゾプレーヤーとしてはこれまでにない、マニアックな設計がなされている。その結果として、プロサウンドを基調にした従来の真面目な音作りから少し離れて、リスニング寄りで音の美しさを重視したユニークなサウンドを楽しめる。
SE300の技術的な特徴は、ディスクリートで組んだR2R(Register to Register)形式のDACを新規に設計したこと、アンプの増幅方式もA級とAB級の選択ができることだ。
R2R形式はその性質上、オーバーサンプリングをしない設計が可能となる(NOS: Non Over Samplingと呼ばれる)。SE300も“NOS”とオーバーサンプリングをする“OS”の2つのモードを選択できる。また、一般的なAB級増幅に加え、A級増幅を選べるようにしたのはアナログ的な音のこだわりと言える。
このようにSE300ではNOSとOS、A級とAB級のサウンド設定を切り替えて4通りの異なった音を楽しむこともできるのがポイントだ。
SE300は外観デザインも特徴的だ。片側の側面は鏡面仕上げで波うち、もう片側がマット仕上げという二面性を持っている。これは先にあげたDACやアンプモードの二面性も表現しているのだろう。手に持ってみると、ずっしりと重く感じられ、実験的な製品というよりは本格的なオーディオ機器という感じがする。
操作系は従来のAstell&Kernプレーヤーに従うもので、ハードウエアのワンボタン化を試みた「A&futura SE180」のように奇をてらったものではない。GUIも「A&ultima SP3000」以降の新しいデザインを使用しているので、最近のAstell&Kernプレーヤーに慣れていれば違和感なく使えるだろう。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ