このページの本文へ

山本 敦の「新選! オーディオレポート」 第6回

ソニー「1000X」のワイヤレスイヤホン新旧モデル比較! 買い増しもアリだ

2023年08月18日 19時00分更新

文● 山本 敦 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

左がM4、右がM5の充電ケース。持ち比べるとM5のケースが軽くなったことがよくわかります

新旧モデル聴き比べ【その3】
大きくサイズダウン、装着性能が向上

 新しいM5はイヤホン本体と充電ケースの大幅なサイズダウンを図っています。これがM4に対する3つめの重要な進化です。

 サイズダウンの成果を数値化すると、質量はイヤホンが約20%、ケースは約5%軽くなりました。手に持ち比べるとその差がわかります。

 体積はイヤホンが約25%、ケースが約15%ボリュームダウンしています。このおかげでイヤホンが耳にぴたりとフィットするようになり、結果としてパッシブな遮音性能が高くなったことが、電気的な処理によるアクティブノイズキャンセリングの機能アップとの相乗効果を生んでいます。

左がM5、右がM4のイヤホン。筆者は耳が大きいので見た目の飛び出し感はそんなには変わらないのですが、M5は丸みをおびたデザインとして、装着した時のフィット感が良くなっています

 左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンは小型化するとパッシブな耳栓効果が上がり、携帯性も高くなります。耳に装着した時にイヤホンが飛び出て見えなくなることも、多くの方に喜ばれるポイントです。

左の小型化したM5は、右のM4に比べると耳から飛び出て見えないサイズ感も魅力的です

 ただ一方で、これは筆者が受けた印象に過ぎませんが、4万円台のプレミアムイヤホンにはM4ぐらいのサイズ感が相応しかった気もしています。M5は「耳内のフィット」は良好なのですが、筆者の場合M4は本体のハウジングが外耳に触れて安定する効果が得られます。そのため装着した状態で通話したり、食事のためにあごを動かした時にもイヤホンがグラつかない安心感があります。

 M5の購入を検討している方は、M4がまだ店頭に残っているうちに装着感を入念にチェックするべきだと思います。

新旧モデル聴き比べ【その4】
AIで通話音声もクリアに

 最新モデルのM5は本体内蔵マイクによる通話性能を強化しています。マイクがピックアップした音声は、ソニー独自の機械学習アルゴリズムによりユーザーの声と背景の環境ノイズを分離して、通話に不要な環境ノイズだけが消えます。

マイクが集音した音から、AIが不要な環境ノイズを消して通話音声だけを明瞭に伝えます

 MacBookに新旧1000Xシリーズを接続して、Zoomアプリケーションで録音した通話音声を聴き比べてみました。M4の通話音声も十分にクリアですが、M5の方がより声がくぐもらず鮮明です。

骨伝導センサーにより通話音声だけをピックアップ

 M5では本体内側に搭載するマイクを通話に利用します。同じく本体に内蔵する骨伝導センサーにより、発声と同時に頭蓋骨を伝わり耳まで届く振動をセンシングして声に変換。騒音に左右されることのないクリアな声を通話の相手に届けることができます。ビジネス用途のコミュニケーションツールとしても、新しいM5が選びやすくなりました。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン