「乾燥剤」で効率よく冷やす、エアコン省エネで新技術
【期間限定無料公開】空気中から水分を吸収する乾燥剤が、建物をより効率的に冷やすのに役立つ可能性がある。既存のエアコン・システムへ付加したり、新しい設計に取り組んだりするスタートアップが登場している。
ビル・ゲイツがAIをあまり恐れていない理由
近年急速な進歩を遂げたAIが人類に大きな害をもたらすと主張する声が高まっているが、ビル・ゲイツはあまり心配していないようだ。
AI生成画像の識別、MSやアドビが推す「C2PA」は決定打になるか?
生成AIの驚異的な能力向上により、AIが生成したコンテンツの識別が難しくなっている。AIで検出する試みもあるが、今のところ精度は不十分だ。そこで、出所を示す情報をコンテンツに付加する技術が注目されている。
遺伝子編集したブタの心臓、 難病児の命を救うか? 米バイオ企業がヒヒで実験中
バイオテクノロジー企業「イー・ジェネシス(eGenesis)が、遺伝子編集したブタの心臓をヒヒの赤ちゃんに移植する実験を実施している。早ければ来年にも、重篤な心疾患を抱えるヒトの乳幼児にブタの心臓を移植したい考えだ。
荒井朋子・千葉工大PERC新所長、DESTINY+が開く深宇宙探査の新時代
地球にどのように生命が誕生したのか──アストロバイオロジーというテーマを掲げ、2009年に発足した千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)の新所長に荒井朋子氏が就任した。故・松井孝典教授の後を継いで惑星科学の研究者から衛星、ロケット開発のエンジニアまで36名の研究所を率いる荒井氏に、宇宙開発・探査を取り巻く現状や、官民学の知見と技術を結集させるプロジェクトの進め方について聞いた。
音を感じる新素材と、材料物性を音で操る方法を開発=東大など
東京大学とサンパウロ大学などの共同研究チームは、音を感じて力学物性が変化する新素材「感音性物質」の化学と高密度焦点式超音波(HIFU)の工学を融合し、架橋高分子材料内部の力学物性をピンポイントで操り、解体・再加工・再利用する新たな方法論を開発した。架橋高分子材料の解体および力学物性制御を「音」によって実現した。
米税務申告企業、数百万人分の個人情報をメタやグーグルに送信
グーグルやメタといった大手テック企業は、ユーザーの興味に合う広告を表示するために、ユーザーの行動を追跡する技術を利用している。米国では税務申告支援サービスで数百万人分の個人情報が送信されていることが分かり、波紋が広がっている。
高濃度の過酸化水素を合成する新しい光触媒樹脂を開発=阪大
大阪大学の研究チームは、太陽光照射により、水と酸素を原料として非常に高い過酸化水素(H2O2)生成活性を示す光触媒樹脂を開発。汎用のイオン交換型高分子を利用して合成したメタルフリー触媒が、人工光合成型H2O2製造に有効であることを実験的に確認した。
この連載の記事
-
第311回
ビジネス
マイクラ内に「AI文明」誕生/米司法省、グーグルにChrome売却も要求 -
第310回
ビジネス
CO2排出「責任論」の複雑な現実/「奇跡の薬」エクソソームの実態 -
第309回
ビジネス
AIの「頭の中」で何が起きているのか/トランプ再選でCOP29はどう動く? -
第308回
ビジネス
驚きのマイクラ風生成動画/AIは量子コンピューターを不要にするか -
第307回
ビジネス
オープンAIが強化するプラットフォーム戦略/トランプ再選、気候対策への影響は? -
第306回
ビジネス
生成AIモデルを作って学ぶMITの新アプリ/MITTRが選ぶ日本発U35イノベーター -
第305回
ビジネス
大規模農業を脅かす「スーパー雑草」/チャットGPTは相手の名前で対応が変わる? -
第304回
ビジネス
チャットGPTの回答は名前で変わる/ノーベル賞受賞者が語っていたこと -
第303回
ビジネス
「GPT-4o超え」のオープンモデル/ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞受賞 -
第302回
ビジネス
CRISPR、発明者が特許一部取り下げへ/AIで進化したARグラス -
第301回
ビジネス
米国で感染拡大「鳥インフル」に警戒/未知の環境で使えるロボットAIモデル - この連載の一覧へ