このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

業務を変えるkintoneユーザー事例 第179回

楽しみながら社員を巻き込み、ユーザーの声をアプリに反映

ワクワクドキドキを大切に kintone+Enjoy=kinjoyこそ導入成功の切り札

2023年06月02日 09時00分更新

文● 大谷イビサ 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「はっぱ、みぇねじゃ こぃず入れんのひで」の声に応える

 ベテラン社員テルオさんから言われたのは「はっぱ、みぇねじゃ こぃず入れんのひで(全然見えない。これは入力が大変だ)」というコメント。つまり、入力項目が多いので、入力が大変という声だ。この声に応えるべく、個人専用の日報アプリ「TERUO MODEL」を開発してしまった。

テルオさんからの入力が大変との声

 「入力項目は最低限。受注番号と作業時間のみです。そんなに少なくていいの?と思いますよね。いいんです」と畠山氏はまとめる。というのも、予実管理で必要なのは、案件にかかった時間のみ。「収集する目的さえはっきりしていれば、こんなに簡単な日報でもいいんです」。日報アプリのデータはグレープシティのkrewDataで1つにまとめ、集計アプリに集約すればOKというわけだ。

 また、「塗料の名前が呪文でわかりません」という現場の声にも応えた。塗料はカタカナ、アルファベット、記号が入り交じり、とても複雑な名前となっている。そこで、kintoneの絵文字を使うことで、塗料名の横に色の付いたアイコンを付けることにした。

 また、「受注表はExcelで見たいなあ」という声には、もちろんkrewSheetをあてがった。kintone標準だとレコードしか見えないが、krewSheetだと見た目がExcelライクになる。もちろんデータはkintoneに集約できるため、ほかのツールは要らない。さらに最近krewSheetに実装されたXrossモードを使えば、行と列を入れ替えることができるので、工程表もkintone上で再現できる。

ペンキの色も絵文字でわかりやすく

Excelがよかった受注表もkrewSheetを使うことでkintoneで見られた

ワクワク、ドキドキすることに全力で取り組んだ

 光成工業は楽しいを入り口にkintoneの導入をスタートし、情報の集約を実現し、最終的には会社も1つになったという。次に進むのはkintoneのビジネス展開だ。MG会計と耐荷重計算を実現したkintoneアプリを開発し、これらを外販するという。「社内ツールだけでは終わらせない。事業ツールを目指します!」と畠山氏はアピールする。

 最後に畠山氏は、「私たちは導入に成功しました。それは自分たちらしさを大切にしたからです。それは楽しさでした。ワクワク、ドキドキすることに全力で取り組んだんです。それで日々業務を楽しくやっています。kintoneを入れてよかった。kintoneありがとう!」とコメントし、kinjoyポーズでセッションを締めた。

 強力なセッションの多かった北海道・東北地区だったが、光成工業は地区代表として選出。11月のCybozu Daysでのkinjoy!が楽しみだ。

ガッツポーズする畠山氏

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事