どれが買い? AQUOS sense7×OPPO Reno7 A×Redmi Note 11 Proを徹底比較 第3回
AQUOS sense7×OPPO Reno7 A×Redmi Note 11 Pro
ミドルクラスでもカメラが優秀な人気の3モデルを静止画と動画で仕上がりを比較した
2023年04月17日 12時00分更新
スマホ激戦区であるミドルレンジクラスのモデルの中から人気の3機種をピックアップし、様々な性能・機能を比較検証する当企画。最終回の今回は、価格帯もスペックも近いシャープ「AQUOS sense7」、OPPO「Reno7 A」、シャオミ「Redmi Note 11 Pro 5G」の3モデルを使って、写真や動画撮影に関する「カメラ機能」について比較していきます。
第1回:人気のミドルクラススマホ3モデルを徹底比較! まずはスペックと周辺機能から
第2回:ディスプレーやバッテリーの性能から人気のミドルクラススマホ3モデルを比較する
作例に関しては、基本的にAI補正はオン、HDRはオートで撮影しています。またピントや露出もカメラにまかせて、レンズを被写体に向けたらシャッターを押しています。
カメラスペックを数字でチェック
大型センサーのAQUOS、マクロと超広角のOPPOとシャオミ
- ・AQUOS sense7
- メイン・標準(約5030万画素、F1.9、1/1.55)、広角(約800万画素、F2.4、1/4)、インカメラ(約800万画素、F1.9)
- ・OPPO Reno7 A
- メイン・広角(約4800万画素、F1.7、1/2)、超広角(約800万画素,F2.2)、マクロ(約200万画素、F2.4)、インカメラ(約1600万画素、F2.4)
- ・Redmi Note 11 Pro 5G
- メイン・広角(約1億800万画素、F1.9、1/1.52)、超広角(約800万画素,F2.2)、マクロ(約200万画素、F2.4)、インカメラ(約1600万画素、F2.4)
背面のアウトカメラの組み合わせは、AQUOS sense7が標準と広角の組み合わせ。OPPO Reno7 AとRedmi Note 11 Pro 5Gは、広角と超広角にマクロを組み合わせています。メインのセンサーサイズはRedmi Note 11 Pro 5Gが1/1.52インチで最も大きく、次いでAQUOS sense7の1/1.55、OPPO Reno7 Aの1/2インチとなっています。
センサーの画素数はAQUOS sense7が約5030万画素、OPPO Reno7 Aが約4800万画素、Redmi Note 11 Pro 5Gが約1億800万画素とRedmi Note 11 Pro 5Gが一番の高解像度となっています。ただし3モデルともピクセルビニングを採用しており、AQUOS sense7とOPPO Reno7 Aは4つの画素をひとつに、Redmi Note 11 Pro 5Gは9つの画素をひとつにまとめて使用。そのため、標準ではいずれも約1200万画素の写真として保存されます。
スペックどおりの高解像度で撮影した作例
OPPO Reno7 Aでは約4800万画素(48MP)、Redmi Note 11 Pro 5Gでは約1億800万画素(108MP)で撮影するモードが用意されています。ピクセルビニングをオフにすると解像度は上がりますが、画質は落ちるため、明るさなど条件にもよりますが、高解像度での撮影は可能です。またOPPO Reno7 Aには約1億画素で撮影する、「超高解像度」モードも用意されています。
この連載の記事
-
第2回
スマホ
ディスプレーやバッテリーの性能から人気のミドルクラススマホ3モデルを比較する -
第1回
スマホ
今人気のFeliCa入りミドルクラススマホ3機種徹底比較 まずはスペック&周辺機能 - この連載の一覧へ