肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第820回
一皿でお値打ち感
いか好き集合!石川・小木漁港の新鮮いかを食べ比べ。スシロー「真いか食べ比べ」(580円)は一皿で酒のアテが充実
2023年03月21日 13時00分更新
みなさん、お寿司でいかの握りはお好きですか? わたしは地味に好き。いかが好きで好きで仕方がない人には申し訳ない位の軽さではありますが、目に留まると欲しくなる程には好んでいます。お酒を飲む時にはなおさら。いかの握りはビールや日本酒のおともになるしかなり優秀だと思うのです。
いか好きのための盛り合わせが期間限定で販売中
さて、寿司チェーンのスシローでは「真いか食べ比べ」を3月15日から発売中。食べ方が違ういかを盛り合わせた一皿です。4カン+天ぷらが入って580円とお手頃。しかも有名な漁港のいかをピックアップしているので、普段のいかとはちょっと違います。
「真いか食べ比べ」(580円)
「いかの三大漁港」のひとつ・小木漁港のいか
「真いか食べ比べ」は、八戸、函館に並ぶいかの三大漁港のひとつである石川県小木漁港の真いかをピックアップ。なんでも、スシローで小木漁港の真いかを入荷したのは初めてだそうです。
歴史が古い能登のいか。いかは非常に足が早い(鮮度が落ちるスピードが早い)ところ、小木漁港では釣った直後の新鮮ないかを船上で急速冷凍して鮮度を落さない状態で出荷しています。調べたところ、船上凍結できる技術を持ついか釣漁船を所有している漁港は全国でも限られているようです。
なお、真いかとは、一般的にはスルメイカのこと。国内のいかの種類の中ではドメジャーといえましょう。
今回、漬けの握り(1カン)、生のいかソーメン握り(3カン)、げそ天ぷらと、異なる味わいで楽しめるのがキモ。
食べてみると、食感が違う!!
まず漬けからいただてみましょう。醤油の味が染みていて、身が柔らかいのですが、その中にもピンピンしたハリのある食感が残っています。
続いて、いかソーメン。プチプチの“ししゃもこ”(ししゃもの卵)、さっぱりレモン、香り良い梅しそと3種の異なるトッピングがのっています(ししゃもこは、一部店舗ではとびこになることも)。
こちらも、プリッとしたハリのある食感。表面に軽いぬめりけががあって適度な弾力を楽しめつつ、スッと噛み切れます。いかを食べて嚙みきりづらい経験をした人もいるかもしれませんが、新鮮だからか、そこは心配なし。
げそ天ぷらは揚げたてで温かいです。軽く塩気があってそのままでもおいしくいただけました。卓上の醤油か、レーンでまわってくる塩を足してもいいでしょう。
衣はカリッサクッと。そしてやはりいかの食感がいい。もちゃもちゃせずに簡単に噛みきれます。そればっかり言ってますが、屋台のいか焼きのげそとか、たまに噛みきれないことがあるので。回転寿司チェーンのいかでこの新鮮な食感はスゴイぞと!!
食べにいったのが昼でしたが、たまらずビールがほしくなりました。
「いか」は人気上位のネタではないけれど……
ちなみに、スシロー広報さんにいかの売上ランキングを尋ねたところ「売上トップテンに入っているわけでありません。11位くらいです」とのことでした(なお、1位がまぐろ、2位がはまち、3位がえびアボカド)。そ、そうなんですね。
なぜに、地味人気ネタであるいかをピックアップしたか経緯はわかりませんが、小木漁港の方も食べに来られて納得した商品だそうです。店内でいかの下処理をしているのもこだわりポイントだそうです(皮をむく、ワタを抜くなどの処理を店内でしているんですって。アルバイトの方もがんばっていられる)。
派手なネタを食べなくても、この一皿でお酒何杯か進みそう。ずっと出していてほしいけど、そういうメニューってやっぱり期間限定なんですね。4月2日までで終売予定だそうです(売り切れ次第終了)。いかの食感がよくお値打ち感がある内容です。いか好きな人はこの機会にぜひ。
※価格は税込み表記です。
アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページにグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね!
アスキーグルメの公式Twitter始めましたhttps://t.co/MXrBXKpslkhttps://t.co/zzNmqjwNfSのグルメタブの情報を集中して発信していきます
— アスキーグルメ (@ascii_gourmet) November 17, 2020
どうぞよろしくおねがいします☺️
ご意見、要望、ネタ提供などはアスキーグルメ公式Twitterまで
アスキーグルメ (@ascii_gourmet)

この連載の記事
- 第836回 これなーんだ? くら寿司の期間限定メニューを食べにいった。肉寿司や蟹サーモン盛りなど
- 第835回 我らがいいちこを「いい茶こ」 で飲もう 緑茶割りがスッキリうまい
- 第834回 サントリー「山崎蒸溜所」を見学! ポットスチルや樽の貯蔵庫など見どころが一杯でした
- 第833回 100年の歴史があるサントリー「山崎蒸溜所」が生まれ変わる! お酒好きな記者が歴史と見どころを押さえに行ったよ
- 第832回 え、これが麦焼酎!? まるでラムネみたいな爽やか香りの「チルグリーン」
- 第831回 「ファンタ」のプレミアムラインから贅沢なレモンフレーバー! まるでサワーのように爽快美味(酒好きの目線)
- 第830回 丸亀製麺「シェイクうどん」の新スタイルに業界激震!?(シェイクだけに) 縦型カップで立ち食いしやすい
- 第829回 ブラックモンブラン愛好家必食! コメダ珈琲店に見ためから“山”な「シロノワール ブラックモンブラン」が新登場
- 第828回 豆腐が主役!「厚揚げとうふの和バーガー」を食べてきた テリヤキに対抗!?
- 第827回 「一番搾り」がさらにおいしくなったと知ってた? ワンコイン飲み&グラスもゲットできる体験会が4都市で順次スタート
- 第826回 吉野家に「焼き鳥丼」が登場するよ! にんにく醤油で食べる前からそそられる~
- この連載の一覧へ