ファーウェイ通信 第190回
価格以上の強力機能を多数搭載した注目モデル!
強力ANCにマルチポイント接続、ハイレゾ対応の高コスパイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5i」レビュー
2023年03月16日 12時00分更新
さまざまなジャンルのファーウェイ製品を詳しく紹介している「ファーウェイ通信」。今回は同社が力を入れるオーディオ分野の注目の新製品。1万円強の価格ながら、多様な機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5i」をレビューする。
スタンダードモデルの新製品「HUAWEI FreeBuds 5i」登場!
親しみやすいデザインで装着感も良好
完全ワイヤレスイヤホンやポータブルスピーカーなど、ファーウェイは近年、オーディオ製品に注力している。完全ワイヤレスイヤホンの「HUAWEI FreeBuds」シリーズにはさまざまな価格帯でラインアップが構成されているが、今回紹介する「HUAWEI FreeBuds 5i」は、比較的購入しやすい価格でありながら性能・機能面も充実したスタンダードモデルの位置付けだ。
まずは、HUAWEI FreeBuds 5iのデザインから見ていこう。
カラバリは今回試用したアイルブルーのほか、ネビュラブラックとセラミックホワイトの全3色。充電ケースは川原にある小さな丸い小石にインスパイアされたデザインになっており、丸みを帯びて親しみやすい形状が特長だ。プラスチック製でサラッとした手触り(アイルブルーとネビュラブラック)が快適かつ独特なので、カバンやリュックの中に入れておいたケースを手だけで探る場合でも見つけやすそう。
その充電ケースは、前モデル「HUAWEI FreeBuds 4i」から約2.6gの軽量化を果たしている。また、ヒンジ部分が改良され、前モデルよりも大きく開くようになっている。このため、電話の着信に対応するなど、すぐに使いたい状況でもイヤホン本体をサッと取り出しやすい。
イヤホン本体は、前モデルから約7mm短くなったことで、片耳で11%の軽量化を実現した。また、ハウジング部分の形状も改良されており、医療グレードのシリコンを素材に採用したイヤーチップ(サイズは3種類を用意)とも相まって、装着感が向上している。

この連載の記事
- 第194回 水深100mのダイビングに対応するファーウェイ「HUAWEI WATCH Ultimate」は真の究極のスマートウォッチ
- 第193回 薄型軽量で普段使いに便利なファーウェイ製スマートバンド「HUAWEI Band 8」レビュー
- 第192回 ファーウェイのスマートウォッチは春やGWのお出かけにも大活躍!
- 第191回 数秒でケースが取り替えられる、新感覚のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT Cyber」登場!
- 第189回 ビジネスでもプライベートでも活躍するファーウェイ製ノートPC&ディスプレーを選ぶ!
- 第188回 一人暮らしでも一戸建てでも ファーウェイの無線LAN機器、最適な製品はコレだ!
- 第187回 文字盤を開けるとイヤホンが! 超驚きのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」が国内上陸
- 第186回 「革新的でプラスアルファの価値を持つ製品を2023年も日本でリリースしたい」ファーウェイトップインタビュー
- 第185回 ファーウェイのウェアラブル製品&スマート体組成計で2023年こそ健康的な生活を送ろう
- 第184回 家族全員で気軽に使える10.4型タブ「HUAWEI MatePad SE 10.4"」レビュー!
- この連載の一覧へ